2011年3月31日木曜日

【今日の読書】ウルトラライトハイキング

書名
ウルトラライトハイキング
著者
土屋 智哉
出版
山と渓谷社
価格
1500円
ISBN
978-4-635-15024-8
bk1
http://www.bk1.jp/product/03376444

 本日読了。

 以前『ハイキング、トレッキング、バックパッキングと言った言葉の指す行為の定義は一体どう異なるのか』という事を調べてみた事があるのですが、その時にウルトラライトハイキングという言葉を知りました(結局ハイキングとトレッキングとバックパッキングの違いは分からなかたけれども)。言葉を知っただけで特段ウルトラライトハイキングというものを気にする事は無く『物凄く軽い装備でハイキングをするって事なんだろうな。そもそもハイキングの定義が不明だけど』と思っていました。
 たまたまネットでアルコールストーブについて色々調べている時にこの本の存在を知りました。出版社のサイトで本書の最初の25ページ程がPDFとして公開されていたので(但しダウンロードする為には会員登録が必用)、それを読んでみた所中々面白そうな内容なので購入したという次第です。

 「ウルトラライトハイキング」とは本書によると2つの側面から定義されている様です。

(1)物理的な条件

 まずハイキングの装備について「ベースウェイト」という言葉を定義する所から始まります。ベースウェイトとは

  • 食料や水といった都度消費・補給する装備と衣服や靴を除いた装備の合計重量
     →つまり食料・水以外の背負う装備の重量

という意味になります。
 バックパック、ツェルト(或いはタープやテント)、寝袋、マット、火器とその燃料、食器類、地図・方位磁石、電装、薬や汲々用具、トレッキングポール(杖の様な物、何でハイキングポールじゃないんだろうか)、その他小物の合計重量という事になります。

 そしてこのベースウェイトが概ね5kg以下の装備である事がウルトラライトハイキングの物理的な条件です。

(2)思想的な条件

 こっちはぐっと曖昧というか捕らえ難いのですが――形而上の話だし――、ハイキング行程を支配する思想面にも条件があります。
 一言で言うと自然環境に対してローインパクトである事です。例えばごみを残さない、焚火の跡を残さない、ごつい登山靴で自然道を踏みしめないという様な事です。しかし僕の感覚からすると、そもそも自然環境に人間が必用も無いのに入り込む事自体が既にローインパクトでは無い気もします。車で山に吶喊して装備過多で化石燃料使いまくってするキャンプなんかと比べれば遥かにローインパクトですけれどね。しかしなんだか自転車趣味を推進する時にエコと声高に叫ぶような綺麗事臭が……。

 さて思想的な部分は良く分からないのでおいておくとして――100文字以上も使って批判しておいて流すも何も無いけれど――この様に定義されるウルトラライトハイキング行為について、本書ではその成立過程の出来事、軽量な装備によって得られる事と失なわれる事、具体的な装備の選択の仕方、どの様に装備を軽量化するかといった事について書かれています。
 ウルトラライトハイキングはアメリカ発祥で、アメリカの自然環境や天候を前提としている部分が少なからずあります。ですからこれをそのまま無加工で日本に輸入するのは問題もあるわけですが、日本に於ける有り方についてもしっかりと書かれているのが嬉しいですね。

 筆者はHikar's Depotという東京三鷹にあるウルトラライトハイキング用品店の方で、ご本人も何度も渡米されアメリカの長大なトレイルを本書通りのスタイルで踏破されていたりもしている様で、装備に関する話は具体的で説得力もあり大変参考になりました。



2011年3月28日月曜日

【今日の読書】第二の銃声

書名
第二の銃声
著者
アントニイ・バークリー
出版
創元推理文庫
価格
940円
ISBN
978-4-488-12307-9
bk1
http://www.bk1.jp/product/03363234

 本日読了。バークリーは日本では一部のミステリマニアを除けばあまり知られていない作家ですが、欧米ではミステリ黄金時代初期から活躍している作家として有名です。本書が刊行されたのは1930年なのですが、この時点でこんな前衛的な作品を書いていたというのだから驚きです。1930年前後のミステリ界の年表を見てみれば一目瞭然です。

  • 1920 アガサ・クリスティが『スタイルズ荘の怪事件』でデビュー
  • 1929 エラリイ・クイーンが『ローマ帽子の謎』でデビュー
  • 1930 本書刊行、ディクスン・カーが『夜歩く』でデビュー

 つまりこの本が書かれた時点では、御三家と呼ばるクリスティ、クイーン、カーのうち、クイーン、カーはデビューしたての新人、クリスティですら10年の中堅作家にすぎないのです。当然、ドルリー・レーンやH・M卿、フェル博士といった名探偵もまだ誕生していません。
 バークリーはこの他にも『毒入りチョコレート殺人事件』や『殺意(フランシス・アイルズ名義)』といった実験的な作品も書いています。最近になってバークリーの再評価の機運が日本で高まってきたのか、次々と作品が翻訳されているようで楽しみです。



2011年3月24日木曜日

【今日の読書】ツチヤ教授の哲学講義

書名
ツチヤ教授の哲学講義
著者
土屋 賢二
出版
文春文庫
価格
600円
ISBN
978-4-16-758813-7
bk1
http://www.bk1.jp/product/03375161

 本日読了。



2011年3月19日土曜日

Death's Reach 3

 Death's Reachのセッションでした。DMはからくりさん、プレイヤは以下の通り。全員22レベルです。

  • キラク, [Defender], Fighter/Pit Fighter/Indomitable Champion, Dwarf, さるしんごさん
  • スハイル, [Defender], Paladin/Gray Guard/Saint, Dragonborn, 羽生さん
  • アルフォンス, [Leader], Cleric/Radiant Servant/Destined Scion, ほえほえさん
  • マティアス, [Striker], Sorcerer/Dragon Guardian/Bahamut's Vessel, Half-Orc, 宮之下さん
  • ヴァルヒルド, [Leader], Warlord/Battleload of Kord/Warmaster, Human, つかださん
  • パーシヴァル, [Striker], Ranger/Stormwarden/Punisher of the God, Human, 死せる詩人

 戦闘遭遇4回、技能チャレンジ1回でした。12時半に開始して19時終了。帰宅時の電車の運行状況に不安があるので早目に終了しました。。



2011年3月9日水曜日

【今日の読書】貨幣進化論

書名
貨幣進化論
著者
岩村 充
出版
新潮選書
価格
1300円
ISBN
978-4-10-603666-8
bk1
http://www.bk1.jp/product/03312737

 本日読了。



2011年3月3日木曜日

【今日の読書】経済学的思考のセンス

書名
経済学的思考のセンス
著者
大竹 文雄
出版
中公新書
価格
780円
ISBN
4-12-101824-9
bk1
http://www.bk1.jp/product/02628222

 本日読了。

2011年3月1日火曜日

【今日の読書】戦争の経済学

書名
戦争の経済学
著者
ポール・ポースト
訳者
山形 浩生
出版
バジリコ
価格
1800円
ISBN
978-4-86238-057-9
bk1
http://www.bk1.jp/product/02934372

 本日読了。非常に興味深い内容でした。帯にもある通り「戦争はある国の政府にとって儲かる事業なのか」という事をアメリカ合衆国の歳入やGDPなどのデータを元に詳細に論じています。面白かったトピックとしては「民間軍事会社へ転職するインセンティブと国の軍隊の維持」、「国際安全保障とただ乗り」、「自爆テロの合理性」あたりでしょうか。日本の安全保障という点を考える場合などにも参考になります。