2015年1月30日金曜日

D&D5版 Advantage の効用

D&D5 版から導入されたルールの中で特に目立つのは Advantage/Disadvantage です。ルール上では暗黙的にですが Advantage/Disadvantage は固定値に変換する時は +5/-5 として扱われています。具体的には Passive Perception の値を決める時に、Perception に Advantage/Disadvantage があるならば Passive Perception の値を +5/-5 するという記載が PHB にあります。

実際の所 Advantage/Disadvantage は +5/-5 のボーナスに一意に変換できるわけではありません。Advantage/Disadvantage が無い場合の成功率に応じて効用は増減します。成功率が 50%の時に Advantage/Disadvantage の効用は最大になり、この時が +5/-5 に相当します。成功率が 50%から前後に離れれば離れる程効用は低くなり、成功率 5%或いは 95%の時に効用は最小の 5%程になります。

これらを平均すると約 15%、ボーナスで言うと +3/-3 となります。

以下が成功率に対する Advantage の効用の変化を示した表です。

表: 通常成功率に対する Advantage の効用
成功に必要な
ダイス目
通常の
成功率
Advantage 有
の成功率
成功率
増分
20.9500.9970.047
30.9000.9900.090
40.8500.9770.127
50.8000.9600.160
60.7500.9380.188
70.7000.9100.210
80.6500.8780.228
90.6000.8400.240
100.5500.7980.248
110.5000.7500.250
120.4500.6980.248
130.4000.6390.239
140.3500.5770.227
150.3000.5100.210
160.2500.4380.188
170.2000.3600.160
180.1500.2780.128
190.1000.1910.091
200.0500.0980.048

以下の様な python のスクリプトで確認しました。

#!/usr/bin/env python
# advantage.py
# -*- coding: utf-8 -*-

import sys
import random

# initialize
hit = 0
loop = 500000
target = sys.argv[1]

random.seed()

for i in range(loop):
    ret1 = random.randint(1,20)
    ret2 = random.randint(1,20)

    if ret1 > ret2:
        ret = ret1
    else:
        ret = ret2
    if ret >= int(target):
        hit += 1

normal = (21 - int(target)) * 0.05
advantaged = float(hit) / loop
print "%s, %.3f, %.3f, %.3f" % (target, normal, advantaged, advantaged - normal)

このスクリプトをこんな感じで動かします。

$ for i in $(seq 1 20)
do
  ./advantage.py $i
done

2015年1月29日木曜日

D&D5版 機会攻撃と移動

D&D5 版も DMG が発売され基本 3 冊と呼ばれる PHB、DMG、MM が揃いました。5 版 DMG はこれまでの版の DMG と同じく DM 向けにキャンペーン運営指針、シナリオ作成方法などが書かれています。

5 版の DMG の特徴として、多くの Variant/Optional ルールが掲載されている事があります。実に 80 個近い Variant/Optional ルールが DMG には掲載されています。その中でも戦闘中の移動に関連するルールは一見地味ではありますが影響度が大きく扱いに注意が必要です。

まず 5 版の戦闘中の移動及びそれに伴なう機会攻撃のルールをおさらいします。PHB の戦闘ルールはグリッドを使わない前提で書かれていますが、ここでは PHB192 ページの「Variant: Playing on a Grid」を使う物として話しを進めます。

「Playing on a Grid」のルールは簡単にまとめると以下の通りです。

  • グリッド 1 マスは 5 フィート
  • 斜め移動も 1 マス=5 フィートとする

たったこれだけです。簡単ですね。斜めも 1 マスなのは 4 版を踏襲しています。

5 版の移動に因って発生する機会攻撃のルールは以下の通りです。

  • 機会攻撃は reaction
  • 隣接しているクリーチャが自分のリーチの範囲外に出たら機会攻撃が発生

従ってリーチが 1 マス (5 フィート) のクリーチャの周囲をドーナツ状にぐるぐると移動しても機会攻撃は発生しません。基本的に、クリーチャ A と B が隣接している時、A が B から遠ざかるか、逆に B が A から遠ざかる方向に移動した時だけ機会攻撃が発生します。

この様なルールなので敵対するクリーチャ同士が互いに後ろに回り込むのは簡単です。そしてそうであるが故に、前衛を越えて後衛に (徐々に) 浸透するのも、3、4 版に比べれば楽になっています。各クリーチャは原則として reaction が 1 ラウンドに 1 回しか取れないので、機会攻撃の回数も少ない事も後衛への浸透を楽にする理由の 1 つです。

DMG にはこれらに関連するルールは 3 つあります。

  • DMG251 ページ, Optional Rule: Flanking
  • DMG252 ページ, Optional Rule: Facing

Flanking は 3、4 版では同じみの挟撃を取り入れる為のルールです。挟撃すると Advantage が得られます。Facing はキャラクタに向きを付けるルールです。背面から攻撃すると Advantage、盾は盾を持っている側と正面にしか AC ボーナスを提供しなくなります。2 版以前にほぼ同じルールがありました。

Flanking は 3、4 版を遊んできた人には馴染深く安易に取り入れがちなルールですが、影響度はかなり大きいので慎重に検討した方が良いでしょう。PHB のグリッド戦闘、機会攻撃のルールにこの Flanking を入れると、PC もモンスタも極端に攻撃力が増加します。その理由は 2 つあります。

  1. 5 版の機会攻撃ルールでは 3、4 版と比べて挟撃が取り易い
  2. 挟撃を取った時の利益が 3、4 版と比べて大きい

同じく Facing も 5 版の、相手の背後を取り易い機会攻撃ルールの上に導入すると安易に Advantage が得られる様になるので、やはり互いに攻撃力が増大する事態を招きます。Facing を導入しない場合と比べて盾の効果が減るので防御力が低下する面もあります。

これらの攻撃力の増大を多少抑制するルールもあるにはあります。

  • DMG252 ページ, Optional Rule: Diagonals

Diagnals はグリッドを利用した戦闘の時斜め移動は奇数歩目は 1 マス、偶数歩目は 2 マスとして扱うルールです。3 版の斜め移動と同じになります。これを利用するとクリーチャの移動力が PHB のルールに比べて幾分減じられるので挟撃や背後を取るのが難しくなります。また忘れがちですが基本戦闘ルールに「味方のマスを通り抜ける時は移動困難地形として扱う」というのがあります。これも移動力を減じるルールなので忘れてはいけません。

こと挟撃のルールに関しては取り入れる人も多いかと思いますが、充分に影響を検討してみる事をおすすめします。概して PC の人数よりはモンスタの人数の方が多いので、挟撃のルールは PC よりもモンスタに利する事が多いルールだという事も気に留めておいた方が良いかもしれません。

【今日の読書】ニンジャスレイヤー キョート殺伐都市8 [741]

書名
ニンジャスレイヤー キョート殺伐都市8
著者
ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズ
訳者
本兌 有、杉 ライカ
出版
エンターブレイン
価格
1200円
ISBN

 本日読了。これでキョート編が終了です。次はネトサイタマに戻ってアクダマリ・セクトと敵対する話になるようです。

2015年1月20日火曜日

【今日の読書】遥か凍土のカナン 4 [740]

書名
遥か凍土のカナン 4
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
遙か凍土のカナン4 未だ見ぬ楽土 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月19日月曜日

【今日の読書】遥か凍土のカナン 3 [739]

書名
遥か凍土のカナン 3
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
遙か凍土のカナン3 石室の天使 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月18日日曜日

【今日の読書】遥か凍土のカナン 2 [738]

書名
遥か凍土のカナン 2
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
遙か凍土のカナン2 旅の仲間 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月17日土曜日

Hoard of the Dragon Queen 4 [9]

5 版キャンペーンの第 4 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen です。以下には大量のネタバレがあります。DM はつかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk4 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric4 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
チックスWizard4 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter1/Paladin3 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
セラピナRogue4 (Thief)HalflingNG??ほえほえさん
グリフレットFighter4 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

全員 4 レベルです。このシナリオの途中で 5 レベルに上がっています。マルチクラスをしていない前衛ならば Extra Attack が、純キャスタならば 3 レベル呪文が降ってくるのでかなり戦闘への影響が大きいレベル上昇です。

今日は全部で 5 回の戦闘遭遇がありましたが、内 2 つはかなり敵の数が多いものでした。4 版的に言うならば複数の遭遇がくっついた様な遭遇です。

1 つは Lizardfork が最初に 6 体、第 2 波の増援が Lizardfolk 3 体、第 3 波が 5 レベル Fighter+ 下級 Cultist 6 体。この Cultist が非常に危険な能力を 2 つ持っています。1 つは Kobold と同じ Pack Tactics、複数で接敵すると Advantage が得られる能力です。2 つ目は Sneak Attack の様なもので Advantage があるとダメージに 2d6 追加という能力です (但し発動はラウンド 1 回まで)。これで各 Cultist は 2 回攻撃なので、例えば 3 体に囲まれると全部が Advantage でダメージが 3d6+2 とかになります。この時点で PC は 4 レベルだったので Fighter のグリフレットでも HP は 40 点程度。1 ラウンド立っているのもギリギリという攻撃力です。

この戦闘を通じて役に立ったのは、まずはグリフレットの持っている Heavy Armor Mastery の Feat。これが無ければとても耐え切れなかったでしょう。もう 1 つは Cleric (エルマー) の Light Domain の追加呪文。特に 1 レベル呪文に Burning Hands があるのがかなり助かりました。狭い場所で密集した戦闘だったので 3 体くらいならば効果範囲に収めるのは簡単だったというのも大きい要素です。それと Paladin (ラディスラク) の Smite は後乗せ出来るダメージなのでこれも非常に便利です。クリティカルした時に乗せれば Smite ダメージも倍になります (1 レベルスロットを使うならば 2d8 の倍で 4d8)。そうで無くても相手の最大 HP を予測しながら追加ダメージを入れられるのは貴重な能力と言えます。

この戦闘が終了した時点で全員 5 レベルになりました。

2 つ目の大きな戦闘は更に大規模で恐らく 4 版ならば 3 つの遭遇に分かれる規模でした。増援は合計で 3 波か 4 波あったと思います。最終的に下級 Cultist が 19 体、中級 Cultist (Sneak の追加ダメージが 3d6 になっている上 HP も倍) が 5 体、Bullywug が 5 体、雑兵 12 体、城代の 7 レベル Eldritch Knight が 1 体です。

この戦闘で特筆すべきは 5 レベルになってパーティの内 2 人 (Wizard のチックスと Light Domain Cleric のエルマー) が使える様になった Fireball です。敵の数が多い事もあって役立ちました。この戦闘で合計 3 発の Fireball が飛んだはずです。チックスは Divinar なので置きダイスがあるのですがこれがあると Hold Person みたいな呪文がかなり生きます。この戦闘でも決定的な所で 3 レベルスロットから Hold Person を 2 体に使い、2、3 ラウンドこれを抑えられたのはとても大きかった。Monk (エコー) の Warter Whip は 5 版では数少ない Pull 攻撃で、高所にいた城代を地上まで引き摺り下した上で伏せに出来たのも鍵となる攻撃でした。伏せになった所を 5 レベルになってラウンド 3 回攻撃になったグリフレットが全力攻撃して 2 回クリティカル、Battlemaster の Superiority Dice も使って 1 ラウンドで沈められました。Halfling の人影を使って Stealth する能力もやっぱり強いですね。5 レベルだと Sneak Attack が +3d6 なので Advantage で命中率が上った攻撃は頼りになります。

2015年1月16日金曜日

【今日の読書】遥か凍土のカナン 1 [737]

書名
遥か凍土のカナン 1
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1350円
Amazon
遙か凍土のカナン1 公女将軍のお付き (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月15日木曜日

【今日の読書】マージナル・オペレーション F [736]

書名
マージナル・オペレーション F
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
Amazon
「マージナル・オペレーション」全5巻セット (星海社FICTIONS)
マージナル・オペレーション [F] (星海社FICTIONS)

 本日読了。マージナル・オペレーションの短編集です。

2015年1月14日水曜日

2015年1月13日火曜日

【今日の読書】マージナル・オペレーション 03 [733]

書名
マージナル・オペレーション 03
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
マージナル・オペレーション 03 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

【今日の読書】マージナル・オペレーション 02 [732]

書名
マージナル・オペレーション 02
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
マージナル・オペレーション 02 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月12日月曜日

【今日の読書】マージナル・オペレーション 01 [731]

書名
マージナル・オペレーション 01
著者
芝村 裕吏
出版
星海社FICTIONS
価格
1296円
Amazon
マージナル・オペレーション 01 (星海社FICTIONS)

 本日読了。

2015年1月10日土曜日

D&D5版 PHB Optional/Variant ルール寸評

  1. Variant Human Traits

    PHB の Variant の中では影響度が大きいものの 1 つですね。うちのグループでは常に採用しています。この Variant の採用した時の Human の強さと、不採用の時の強さは一概にどちらが強いと言えるものではありませんが、どちらにせよ多様性が増すルールです。

  2. Exotic Languages の習得

    Exotic Languages はの習得には DM の許可が必要です。Draconic なんかも今回は Exotic Languages なので Wizard であっても自由には習得できません。例えば、Wizard や Bard、Sage Background であれば Exotic Languages を習得可能というような方針も良いかもしれません。

  3. Variant Criminal: Spy
  4. Variant Guild Artisan: Guild Merchant
  5. Variant Noble: Knight, Variant Feature: Retainers
  6. Variant Sailor: Pirate, Variant Feature: Bad Reputation

    上記の 4 つは全て Background 関連です。味付けとして良ければ採用するのは良いと思いますが Knight の Retainers は場合によっては PC に同行する NPC の増加に繋るので注意が必要です。うちのグループは常に全部採用しています。

  7. Variant: Equipment Sizes

    鎧の仕立て直しに関するルールですね。これを採用すると鎧はそれぞれのキャラクタの体格に合わせて作られているので、他の人が利用するには Armorsmith に頼んで仕立て直してもらう必要が出てきます。つまりダンジョンで入手した鎧は原則としてその場ですぐには使えないわけです。仕立ての値段は鎧の市価に対する割合で決まりますが、魔法の鎧はどう扱えばいいのか不明です。DMG にもその記載は見付かりません。

  8. Multiclass and Feat

    この 2 つは厳密には Option ルールです。果してこれを不採用する妥当な理由ってあるんでしょうか? うちは当然常に採用です。

  9. Skills with different Abilities

    Intimidattion を CHA じゃなくて STR でやるとかそういうルールですね。プレイヤとマスタで紳士的な合意が得られるなら採用しても良いでしょう。

  10. Variant Playing on a Grid

    PHB の戦闘ルールはグリッドを使わない前提で書かれています。これはグリッドを使った戦闘のルールです。グリッドの無い抽象度の高い戦闘ルールは実は煩雑で、公平に遊ぼうとするとグリッドを使わない時よりも高い処理能力が必要になります。3 版 4 版の流れで遊んでいる人にとっては使う方が自然でしょう。うちも当然常に採用です。但しグリッドを使った戦闘ルールの詳細は DMG にあるので、そちらも参照した方が良いです。

2015年1月9日金曜日

【今日の読書】順列都市(下) [730]

書名
順列都市(下)
著者
グレッグ・イーガン
訳者
山岸 真
出版
ハヤカワ文庫SF
価格
842円
Amazon
順列都市〈下〉

 本日読了。

2015年1月7日水曜日

【今日の読書】順列都市(上) [729]

書名
順列都市(上)
著者
グレッグ・イーガン
訳者
山岸 真
出版
ハヤカワ文庫SF
価格
842円
Amazon
順列都市〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

 本日読了。

2015年1月6日火曜日

【今日の読書】一九八四年 [728]

書名
一九八四年
著者
ジョージ・オーウェル
訳者
高橋 和久
出版
ハヤカワepi文庫
価格
860円
Amazon
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

 本日読了。ディストピア小説で最も有名な物でしょうか。TRPG パラノイアの元ネタとも言える本です。全編を通して陰鬱な雰囲気の漂う小説です。当時の世相の反映の結果なのでしょうか。

 しかしハヤカワ epi 文庫って何でしょうね。ハヤカワ文庫 SF か NV じゃ駄目なのかしらん。

2015年1月3日土曜日

Revenge of the Giants 11 [172]

 表題のキャンペーンです。DM は羽生さん。レベルは全員 18 です。参加者は以下の通り。

  • [制御役/ 指揮役], ピナ, Hybrid Wizard/Warlord, Battle Weaver, Gnome, さるしんごさん
  • [指揮役/ 防衛役], ミロク, Hybrid Cleric/Cavalier (Multiclass Monk), Paragon of Victory, Human, 画伯
  • [撃破役], グラッジ, Warlock (Multiclass Warlord), Witchmaster, Draconian, つかださん
  • [撃破役/ 防衛役], ビンテン, Hybrid Figter/Ranger, Soaring Rake, Eladrin, からくりさん
  • [防衛役], ゲッシュ, Hybrid Fighter/Paladin, Hammer of Moradin, Dragonborn, 死せる詩人

  12 時開始で 17 時半終了。4 戦闘遭遇。あと 1、2 セッションで終了との事。これがうちのグループでは最後の 4 版キャンペーンとなりそうです。

2015年1月2日金曜日

新年ゲーム会

新年早々友人と集ってボードゲームなどを遊びました。集まったのは以下の5人。

  • からくりさん
  • 羽生響きさん
  • 満月
  • 六平文吾さん
  • 死せる詩人

遊んだゲームは

  • スリードラゴンアンティ
  • スーパーヒーロー vs 悪の帝国
  • ニュークリアウォー
  • クレムリン

の4つでした。クレムリンはかなり良く出来たゲームですね。新版はイラストが速水螺旋人さんなのも良い所です。