2008年1月30日水曜日

通勤用自転車検討2

 ケイデンス60の時の速度の比較。※ケイデンスは1分間当たりのクランク回転数の事。

●26インチ婦人用自転車(いわゆるママチャリ)

タイヤサイズ
26 x 1-3/8[in]
周長
2090[mm]
ギア比
フロント31T : リア14T
ケイデンス60での時速
16.7[km/h]

 商店街や住宅街の路地を走っている時は、12,3[km/h]程度しか出ていない筈なのでケイデンスは40くらいでしょうか。

●27インチシティサイクル

タイヤサイズ
27 x 1-3/8[in]
周長
2169[mm]
ギア比
フロント33T : リア14T
ケイデンス60での時速
18.4[km/h]

●購入予定車

タイヤサイズ
16 x 1-3/8[in]
周長
1310[mm]
ギア比
(1)フロント50T : リア13T : 内装ギア比0.75
(2)フロント50T : リア13T : 内装ギア比1.0
(3)フロント50T : リア13T : 内装ギア比1.35
ケイデンス60での時速
(1)13.6[km/h] (2)18.1[km/h] (3)24.5[km/h]
ケイデンス80での時速
(1)18.1[km/h] (2)24.4[km/h] (3)32.6[km/h]


2008年1月29日火曜日

通勤用自転車検討

 ギア比の検討。

ALPSクイックエースのクランク1回転で進む距離[m](周長2.068[m])
F歯数
R歯数4426
137.004.14
146.503.84
156.073.58
165.693.36
175.353.16
194.792.83
214.332.56
233.962.34
253.642.15

購入予定車のクランク1回転で進む距離[m](周長1.31[m])
R歯数
内装ギア比13T15T
0.753.773.27
15.034.36
1.356.805.89

 購入予定車のギア構成を見ただけで、僕がどんな自転車を購入しようとしているか分かった人はマニアですな。



2008年1月26日土曜日

【今日の読書】剣の騎士

書名
剣の騎士
著者
マイクル・ムアコック
訳者
斎藤 伯好
出版
ハヤカワ文庫SF
価格
1280円
ISBN
978-4-15-011641-5
bk1
http://www.bk1.jp/product/02938382

 本日読了。《エターナルチャンピオン》の《紅衣の公子コルム》シリーズです。昔は3冊で刊行されていたものの合本なのでぶ厚いです。800ページ近くあります。



2008年1月24日木曜日

【今日の読書】効率が10倍アップする新・知的生産術

書名
効率が10倍アップする新・知的生産術
著者
勝間 和代
出版
ダイヤモンド社
価格
1500円
ISBN
978-4-478-00203-2
bk1
http://www.bk1.jp/product/02951222

 本日読了。『お金は銀行に預けるな』と同じ著者による著書です。僕にしては珍しい事に話題の本であるという事実を理由に購入しました。僕はいっぱい色眼鏡を持った偏見に満ちた人物だという自負があるので努力して虚心坦懐に読みました。

 一通り読み終えて感じたのは、筆者と自分のスタンスの差でしょうか。僕は平均的な日本人と比較すれば効率的な生活を送るように気を配っている方だと思います(定量的な根拠はありません)。また――それが何かはともかく――知的な作業はそうでないものと比べて価値の高いものだという意識もあります。
 しかし、そんな僕ですら著者の「知的生産をより多く行なう事が最高の幸福で人生の目的」とも取れるスタンスとは乖離を感じずにはいられません。その距離感は、単なるスポーツ愛好者が一流のアスリートの生き様を見た時に感じるのと同じもののような気がします。或いはウィークエンドウォリアに向っってD&Dのルールの真髄を注入せんとしているパワープレイヤとの間隙でしょうか。

 筆者は自分の知的生産能力を上昇させる事に貪欲です。そのために――そんなものが存在するかどうかはともかく――平均的な日本人の目で観察するとストイックに映ります。曰く、思考力を低下させるので飲酒はしない。曰く、老化を速めるので高カロリィな食事はしない。TVを見ない。ジュースを飲まない。甘いものを取らない。本はじっくり読まず、要点だけ取らえるように速読を行なう……。

 確かに筆者の教えを尽く実践していけば、その人の知的生産性は格段に上昇する事は間違いありません。しかし、それで一体何が得られるのか。金銭的な面では得る所が多いだろうとは予測できます。他には? 知的生産を行なっている事に対する幸福感でしょうか。

 こういう感想を持つのは自分が小さな幸せを願っている小市民だからなのでしょうか。



2008年1月23日水曜日

 キャンペーンの終了と、軍拡競争の話 @ VANAHEIM

(前略)強力なパワープレイヤーが一人でもいるとGMはエネミー作成において彼を基準に含めざるをえなく、一方DMが敵を強化するとパワープレイヤーもそれに応じて軍拡競争が発生し、それが他PLに波及したりするということである。

 ようするにグループ内に1人でも不均衡をもたらす力のあるパワープレイヤが存在すると、その人を契機にパワーインフレが発生するという事かな。

 これは参加者全員がパワープレイヤを自認するようなグループであっても発生する現象ですね。例えば、誰かが強力なコンボを考えて実行に移したとすると、以後のセッションではそのコンボが当然のものとして使われ始め、それが繰り返し行なわれる事でインフレが進んでいく、と。

 うちのグループもこの傾向が強くありますが、ほぼ全員がこのインフレの発生契機というものを理解しているので破綻はせずにいます。逆に新発見の技は一度使ってしまうと、全員が即座にその裏にあるルール的根拠を理解するので、すぐに陳腐化します。だからコンボを開発したら、ここぞというタイミングまで使わずにおくプレイヤもいます(僕もそうです)。

 3.xEはルールも拡大しつづけて、極端なパワーインフレ状態にあります。こういうタイミングで4Eが出てくるというのは、現在の強烈なインフレ状態の抜本的で(プレイグループを問わないという意味で)普遍的な打開策になります。ま、数年すれば4Eもインフレする事は間違いないのですけど。



【今日の読書】犯罪カレンダー<7月~12月>

書名
犯罪カレンダー<7月~12月>
著者
エラリー・クイーン
訳者
宇野 利泰
出版
ハヤカワ文庫
価格
720円
ISBN
4-15-070148-2
bk1
http://www.bk1.jp/product/02212811

 本日読了。



2008年1月22日火曜日

【今日の読書】犯罪カレンダー&lt;1月~6月&gt;

書名
犯罪カレンダー<1月~6月>
著者
エラリー・クイーン
訳者
宇野 利泰
出版
ハヤカワ文庫
価格
720円
ISBN
4-15-070147-4
bk1
http://www.bk1.jp/product/02212810

 本日読了。



2008年1月21日月曜日

【今日の映画】スウィーニー・トッド

 川崎の109シネマズで見てきました。登場人物がひたすら歌います。アラン・リックマンが出てきたのは驚きました。エキサイティングなアクション映画ではないですし、分かりやすい感動のある映画でもありません。諸手を挙げて人に勧められる映画ではないですね。ティム・バートンの映画が好きな人なら問題ないと思いますけれど。



2008年1月20日日曜日

 昨日はFRキャンペーンの4回目でした。前回廃墟を掃討しました。一旦補給するためにベースキャンプまで戻ったのちに、Shadow Planeへ突入です。参加者は以下の通り。

  • ヤマ・トォ, Mnk2/Swashbuckler1/Swardsage1, Catfolk
  • デセイラス, Martial6, Catfolk
  • オライゼン, Ftr1/Clr5 of Ogma, Gold Dwarf
  • リューオーン, Rog2/Swashbuckler1/Swordsage2, Human(Draconic Template)
  • マンフレート, Clr5 of Selune, Human(Draconic Template)
  • ミディール, Wiz4/Clr1 of Isis/Dweomerkeeper1, Illumian

 何人か遅れて到着するプレイヤがいたので、それまではThree Dragon Anteをプレイ。そしてセッションが終わった後も1 gambitだけThree Dragon Anteをプレイ。みんなで絶賛ハマり中ですな。



2008年1月17日木曜日

【今日の読書】篦棒な人々

書名
篦棒な人々
著者
竹熊 健太郎
出版
河出文庫
価格
850円
ISBN
978-4-309-40880-4
bk1
http://www.bk1.jp/product/02947028

 本日読了。からくりさんに勧められて読んでみました。確かにinterestingな本です。

 著者によるインタビュウ集です。竹熊健太郎と言われると僕は『ファミ通のアレ(仮)』の原作者としか記憶していないのですが、調べてみると色々やってらっしゃる方のようです。

 インタビュウ対象は康芳夫、石原豪人、川内康範、糸井貫二の4人です。どの人も日本人の標準偏差から大きく外れた人生を送っている方なので読みごたえのある内容でした。



2008年1月16日水曜日

【今日の読書】軍犬と世界の痛み

書名
軍犬と世界の痛み
著者
マイクル・ムアコック
訳者
小尾美佐
出版
ハヤカワ文庫SF
価格
760円
ISBN
978-4-15-011632-3
bk1
http://www.bk1.jp/product/02917824

 本日読了。《エターナルチャンピオン》物ですね。



2008年1月15日火曜日

 昨日はEyes of Lich Queenのセッションでした。

[後で書く]



2008年1月14日月曜日

 昨日はRed Hand of DoomのDMでした。

[後で書く]



2008年1月11日金曜日

【今日の読書】銀竜の騎士団

書名
銀竜の騎士団
著者
マット・フォーベック
訳者
柘植めぐみ
出版
アスキー
価格
1300円
ISBN
978-4-7561-5063-9
bk1
http://www.bk1.jp/product/02945352

 本日読了。



2008年1月10日木曜日

投資の勉強、お勧め本

 去年の11月末から今までの1ヶ月半ひたすら投資(特に株式)の勉強をしてきました。合計13冊の本を読んだ結果から、他人に勧められる本3冊を選んでみます。たぶん僕のウェブログを読んでいる多くの人は投資には興味がないと思います(僕も証券会社に常駐勤務でなければ興味を持ちませんでしたし)。しかし、今後日本でも確定拠出型年金(所謂日本版401k)を採用する企業が増えていくようなので、投資の基礎知識くらいあった方が良いのではないかと思います(少なくとも「確定拠出型年金」が何なのかは分からないと困るのではないでしょうか)。

 僕がこの1ヶ月半で読んだ投資関連本は以下の13冊(上下巻別なら15冊)です。

  • お金は銀行に預けるな
  • 10万円から始める投資信託入門
  • 知っておきたい外貨・FXの常識
  • ウォール街のランダム・ウォーカー
  • リスク 神々への反逆(上)(下)
  • 敗者のゲーム
  • ジム・クレイマーの株式投資大作戦
  • 行動ファイナンス
  • 投資の科学
  • セイヴィングキャピタリズム
  • 投資の未来
  • 新賢明なる投資家(上)(下)
  • 株式投資

 というわけで、お勧め3冊です。

  1. お金は銀行に預けるな
  2. ウォール街のランダム・ウォーカー
  3. 投資の未来

 (1)の本は新書で安いし、量も大した事ないので活字が嫌いでないならとりあえず読んでおくと良いと思います。日本の制度に基いて書かれているので理解もしやすいです。それで(1)を読むと『定期預金で資産を塩漬けするくらいならノーロード型のインデックスファンドでも買ってみるか』という気になる人が多々いると思います。そういう人は実際に投資を始めてから、ついつい『株式の事が分かってきたから(インデックス投資の)次は個別銘柄の売買でもうちょっと上を目指してみるか』なんて魔が差さないようにするための本です。
 (2)はインデックスファンドの提唱者の1人であるバートン・マルキールの著書です。
 (3)はインデックスファンドを中心に資産(ポートフォリオとか言ったりする)を形成した上でより高い利回り(リターン)を目指す投資方法を提案しています。
 この3冊は全部ローリスクの姿勢で書かれているので、書かれている事を実践しても大きな損はしないんじゃないかと思います。

 以上『にわかな奴ほど語りたがる』でした。



2008年1月9日水曜日

【今日の読書】株式投資

書名
株式投資
著者
ジェレミー・シーゲル
訳者
林 康史、藤野 隆太、石川 由美子、鍋井 里依
出版
日経BP社
価格
2400円
ISBN
4-8222-4466-0
bk1
http://www.bk1.jp/product/02665247

 本日読了。原題は『Stocks for the Long Run』ですから長期投資の為の株式ということですね。金融の勉強はこれで、ひとまず終了。



2008年1月6日日曜日

 2005年8月から開始した、Dungeon Magazine掲載のオフィシャルキャンペーンシナリオであるShackled Cityが先日の土曜日に完結しました。ほぼ月1回のペースを保って全26回になりました。

 僕のPCであるDylanは最終的にabyssのとある階層の支配者になりました。でも自分の支配領域でしかdivine rankがつかないので、material planeやらではmortalです。Dylanの支配した階層は、Courtl of StarsのEladrinの女王とのバータ取引により現在大量のEladrinの子供が入植しています。徐々に階層自体の善性を高めてabyssから分離してArboreaに支配地域ごと移動させる予定です。



2008年1月4日金曜日

【今日の読書】新賢明なる投資家 下

書名
新賢明なる投資家 下
著者
ベンジャミン・グレアム、ジェイソン・ツヴァイク
訳者
増沢 和美、新美 美葉、塩野 未佳
出版
パンローリング
価格
3800円
ISBN
4-7759-7050-X
bk1
http://www.bk1.jp/product/02536122

 本日読了。



2008年1月1日火曜日

Three Dragon Anteを遊ぶ会

 というわけでThree Dragon Anteが思いの他面白かったので遊びたいわけです。D&Dみたいな準備も不要ですしね。1月3日にThree Dragon Anteを遊ぶ有志を募りたいと思います。要項は以下の通り。

日時
2008年01月03日 11:00-18:00(その後夕飯)
集合
11:00に京浜急行線『梅屋敷』改札前集合
会場
死せる詩人宅(一戸建てで、ゲームする空間は十分あります、普段D&Dのセッション会場)
募集人数
4人(僕自身は含めていません)
最低興業人数
4人(僕自身を含みます)

参加条件

  • 僕と直接顔を合わせて挨拶くらいはした事がある人(コンベで互いに自己紹介した、程度で構いません)
  • 勝ち負けにこだわらず楽しめる人

その他

  • 応募は先着順です。参加希望者の人は、このエントリにコメントを書いて下さい。mixiのメッセージ、メール、電話などでは受け付けしません。
  • Three Dragon Anteのルールを知っている必要はありません。簡単ですし説明します。
  • D&Dを知っていると若干ゲームの理解の助けになります。
  • Three Dragon Anteというゲームの性質は、僕が遊んだ事のあるゲームの中ではブラックジャックに近いと感じました。
  • 11時に集合して会場まで徒歩で移動した後、コンビニで昼飯を買って早めの昼食をします。その後18時までゲームをして終わったらファミレスで夕飯にするつもりです。
  • Three Dragon Anteばかりで飽きたら僕の家にあるボードゲームかカードゲームでもします。といってもモノポリィとククしかありませんけど。なので各人適当に軽目(1時間程度のプレイ時間目安)のカードゲームでも用意してくると良いかもしれません(必須ではないです)。
  • 僕の家は禁煙です。


年越しゲーム会

 大晦日の朝から元旦の朝にかけては、ここ数年毎年参加させてもらっているほえほえさん主催の年越しゲーム会でした。記録を見ると2003年から参加しているみたいです。各自が「非電源ゲーム」を用意してくるのが参加条件です。今年の参加者はLISTさん、ppsさん、からくりさん、さるしんごさん、伯鱗さん、ほえほえさん、自分の7人。

 今年の面子はD&Dゲーマが多かったので、僕は1度プレイしてみたかったThree Dragon Anteを用意していきました。新宿イエサブで日本語翻訳ルール付きのカードを購入(2200円也)。
 日本語訳ルールが「カードゲーム(TCGとかCCG)を熟練者用」と言ってよい翻訳だったので苦労しました。「手札を場に出す」事を指す行為をカードゲーム専門用語「プレイ」と言うらしいのですが、何の説明もなくその「プレイ」という用語が使われていたのです。例えば「一連のガンビットは、各プレイヤーがカードをプレイする事で成り立ちます」というような説明文があったりするわけです。カードゲーム初心者の僕としては「ゲームなんだからプレイ(遊ぶ)する事で成り立つのは当然じゃないか」と考えてかなり理解に苦しみました。
 しかしゲーム自体は極めて良く出来ていて、奥も深く遊び甲斐があります。これはD&Dゲーマで集って、ちょっと時間がある時なんかに遊びたくなるゲームです。というか、かなり気に入ったので今後は時間を作って遊びたいですな。

 それ以外に遊んだゲームは以下の通り。

  • Age of Renaissance(からくりさん所蔵)
  • クイーンズブレード、クイーンズゲイト、シグルイブレイド(LISTさん、ほえほえさん所蔵)
  • コズミック・エンカウンタ(ほえほえさん所蔵)
  • マンチキン(伯鱗さん所蔵)
  • マンチキン・クトゥルフ(さるしんごさん所蔵)

 ちなみに僕はクイーンズブレイド/クイーンズゲイト/シグルイブレイド、コズミック・エンカウンタはプレイしていません。Age of Renaissanceはbig gameなので3フェイズの内、最初の1フェイズだけ遊びました。しかし、これも良く出来たゲームなので時間があれば通しでやってみたいですね。マンチキン2種は分かっていた事ですが、ぐでぐでゲーでした(でも面白い)。コズミック・エンカウンタは何年かぶりにプレイ風景を見ましたが、あのチープなコンポーネントと宇宙的に大雑把でカオスなルールはやはり秀逸で笑いが止まりませんな。

 結局18時間位遊び続け、帰宅したのは元日の朝8時半。