2015年12月19日土曜日

The Rise of Tiamat 8 / Tyranny of Dragons 15 [28]

5 版キャンペーンの第 15 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk14 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
フルーツパーラーCleric1 (Life) / Bard13 (Lore)HumanCGEntertainerいっちゃん
セラピナRogue14 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard14 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin10 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter14 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

レッドウィザードが調査していた形跡のあるモーニングロード城跡の調査。何故かスラードがいた。

2015年12月15日火曜日

【今日の読書】White Plume Mountain [786]

書名
White Plume Mountain
著者
Paul Kidd
出版
TSR
価格
$5.99(US)
ISBN
0-7869-1424-6

本日読了。日本語訳もされたグレイホーク舞台の小説「ホワイトプルームマウンテン」の原書です。同名のシナリオを下敷にしています。

2015年12月5日土曜日

The Speaker in Dreams 5e 2 / GDQ 7 [27]

GDQ キャンペーンの 7 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • アルベルジュ, Paladin (Oath of Vengence) 4, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric (Tempest Domain) 4, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard (Abjurar) 4, Human, TN (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger3, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ジルダッド, Fighter (Eldritch Knight) 4, Half-Orc, NG (Celestian), 羽生さん
  • トム, Fighter (Champion) 4, Human, TN, 満月

前回は、町中で路上演劇を披露していた芸人を襲ったドロウエルフ達と交戦し、逃亡したドロウを追ってその隠れ家まで壊滅させた所で終わりました。ドロウの首領であるフレイムタン使いの戦士フェルガを気絶させて拘束したので、尋問する所から再開です。

ドロウを宿敵と定めるナヴァランが拷問を推し進めようとしたりして一悶着ありましたが、この場では殺さない (けど衛兵に突き出すけどね) という事で取引が成立して幾つかの情報を得ました。どうやらこのドロウの一団が最近町で発生していた連続殺人事件の犯人だったようです。

これで連続殺人事件は解決したので、もう一つの問題である町の衛兵隊長の行方不明事件を調べ始めます。関連各所、町での聞き込みなどで「現実のひだ」という書店の近くを隊長が調べていた事が分かりました。

早速その書店に向う一行。路地を歩いていると、突然空間がねじまがり奇妙な疑似生命体に襲われます。L サイズの紫色のヤツメウナギの頭に 10 本ばかりの触手が生えているという気持悪いクリーチャです。犬も歩けばモンスタに当たるとばかりに、一行が町を闊歩するとすぐに戦闘が発生するこの町の状況に驚愕しつつ、粛々と倒します。

この時点で恐らくレベルアップに足るだけの経験点が溜っていたので、一行を「このあたりで一回寝ておかない?」という雰囲気が支配しますが、折角近くまで来たんだし件の書店は調査しておこうぜ、という事に。やはり後悔は先に立たないのか。

現実のひだ書店は店内のあらゆる調度が全て微妙にずれていて、直角という角度は一つもなく入店した客の感覚を狂わせます。中には半分狂人なんじゃないかと思われる顔付きをした中年の店主が一人。客のふりをして書籍をみつつこっそり武器を抜こうとした一行ですが、呆けた顔の割に観察力の鋭い店主はこれを目敏く見付けると「強盗だあ」と悲鳴を上げて二階へ駆け上がります。

ここから乱戦の始まりです。実はこの店は怪しげな新興宗教の巣窟になっていて、

  • 一階: 店主、狂信者*1、ジバリングマウザ*1
  • 二階: 狂信者*2
  • 三階: 狂信者*1、教祖
  • 地下: 狂信者*4、ジバリングマウザ*1

という戦力がひしめいています。更に教祖は例の紫ヤツメウナギ型疑似生命体を召喚するのです。ジルダッドとトムが店主を追って二階へ、更にアルベルジュが何故か三階へ駆け上がったので、地下の戦力以外全てが一斉に動き始めました。狂信者は全員 4 レベルクレリック相当の術者で、ホールドパーソン、スピリチュアルウェポン、コマンドを連発して Wis の低い前衛陣を苦しめます。一階では後衛陣がジバリングマウザのオーラに苦慮するという状況。その中にグレータインビジビリティを使って姿を隠した教祖が、容赦無く呪文を打ち込んできます。前衛三人が同時に麻痺したりかなり危険な瞬間もありましたが、持てる資源全てを注ぎ込んでなんとか撃退しました。

プレイヤもキャラクタもくたくたになったので、キャラクタは Long Rest しつつプレイヤも Short Rest という名の珈琲休憩。これで全員 5 レベルになります。Extra Attack が入ったり 3 レベル呪文が入ったり、一気に強化されます。

宿で休んでいるとメッセンジャボーイが来て、一通の書状を渡してきました。冒険者達の活躍を祝した宴会への招待状です。署名には情報収集のおりに協力してくれた女ドワーフの職人シューマの名があります。翌日招待が本物であるか確認する為にシューマを訪ね、間違いなく本物の書状だと分かって一安心。各人夕方まで自由に過します。

祝宴はつつが無く終わりました。領主の妹も参加しており、その女性から各人に 600gp の価値のある首輪が贈与されたりもしました。そしてその宴会の帰り道——

ヘイ、ヒーロー

暗い路地から唐突に姿を現したそれはオーガメイジでした。皮肉げな調子で一行に声をかけるやいなや両の掌から放たれたコーンオブコールド 8d8 で 43 点。狙い誤たず 6 人の冒険者全員を範囲に収める御都合主義に憤りますが、イベントシーンをスキップするボタンはどこにもありません。殆ど全員が HP 一桁の状態から戦闘開始です。

オーガメイジの他にもドロウのアサシンや地獄のクレリック、レムレなどの戦力が路地裏から出現します。空を自由に飛び回るオーガメイジに苦戦しますが、覚えたての 3 レベル呪文からフライを出したりして応戦します。そんな中ヴァルトの新技披露。

「我が神、嵐を統べし者、空と海を股にかける偉大な船乗り! 我が血と魂を御身に捧ぐ!! (そこまで言ってない)。今一度我を助けたまえ!」

不吉な祝詞と共に出でたのはマキシマイズ・コールオブライトニング。3d10 で 30 点。オーガメイジは消し炭になりました。

やっぱり一行が町を歩けばモンスタに当たる事は確定的に明らかな様です。またしても全力で戦ったのでさっさと宿に帰って Long Rest。

翌朝。男爵より衝撃的な戒厳令の発令があった所で今日のセッションは終了です。

2015年11月30日月曜日

犬、犬、犬

Druid 用に 5 版の Beast 一覧を纏めていて改めて感じたのですが、5 版のモンスタには犬系のものが矢鱈と多いですね。Basic Rules に記載されているものだけでも、Hyena、Jacal、Mastiff、Wolf、Worg、Dire Wolf、Giant Hyena と 7 種類います。この中では Worg だけが Beast ではなく Monstrosity です (従って Druid の Wild Shape の対象ではない)。Blink Dog (Fey) や Death Dog (頭が二つある犬、これも Monstrosity)、Hell Hound (Fiend) も入れれば更に犬系が増えます。

この記事を書く為調べたんですが、Hyena (ハイエナ) って何とイヌ亜目じゃなくてネコ亜目なんですね。犬っぽいのに。Wikipedia によればジャコウネコなんかの近縁らしいです。

ハイエナも含めた上記 7 種の犬系モンスタのデータ概要を CR 順に並べてみましょう。

表. Dogs
CRNameSizeTypeALACHPSpdSTRDEXCONAttaksOther
0HyenaMBeastUN11510111312Bite +2 1d6Pack Tactics
0JackalSBeastUN123881511Bite +1 1d4-1Keen Hearing and Smell;Pack Tactics
1/8MastiffMBeastUN1058131412Bite +3 1d6+1+proneKeen Hearing and Smell
1/4WolfMBeastUN13118121512Bite +4 2d4+2+proneKeen Hearing and Smell;Pack Tactics
1/2WorgLMonstrosityNE132610161313Bite +5 2d6+3+proneKeen Hearing and Smell; Languages Goblin
1Dire WolfLBeastUN143710171515Bite +5 2d6+3+pronePack Tactics;KeenHearing and Smell
1Giant HyenaLBeastUN124510161414Bite +5 2d6+3Rampage

CR0 の Hyena と Jackcal は特筆する様な差は無いです。強いて言うなら Hyena が M サイズで Jackal が S サイズという事でしょうか。

CR1/8 の Mastiff は Pack Tactics が無いのですが相手を Prone にする能力があります。

CR1/4 の Wolf は Pack Tactics と Prone 両方持ちでかなり厄介。PC が 1、2 レベルの時は嫌な相手です。

CR1/2 の Worg は Pack Tactics は無く Prone のみですが L サイズなのと Goblin 語が喋れるのが特徴です。

CR1 の Dire Wolf と Giant Hyena の能力の違いは興味深いです。Dire Wolf は Pack Tactics と Prone 能力があります。Giant Hyena はその両方が無いのですが Rampage があります。これは通常の Hyena よりは Gnoll を意識した特殊能力設定っぽですね。Circle of the Moon の Druid だと 3 レベルの時点で CR1 の Beast に Wild Shape 可能になるので、状況によって何方にするか迷う所です。雑魚が多ければ Rampage が役に立つので Giant Hyena でしょうか。

5 版は犬好きには堪らないゲームになっている模様です。

2015年11月27日金曜日

Druid's Wild Shape

Druid のキャラクタを遊ぶかもしれないので Wild Shape 可能な Creature の早見表を作製してみました。出展は DM 用 Basic Rules。Circle of the Moon を考慮して Elemental も入れています。

2015年11月21日土曜日

The Rise of Tiamat 7 / Tyranny of Dragons 14 [26]

5 版キャンペーンの第 14 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk13 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
フルーツパーラーCleric1 (Life) / Bard12 (Lore)HumanCGEntertainerいっちゃん
セラピナ (お休み)Rogue13 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard13 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin9 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter13 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

このキャンペーンの第 7 回で攻略した浮遊城というのがありました。その時既に分かってはいたのですが、実はこの城にはカルト・オブ・ドラゴンに協力しているヴァンパイアが住んでいます。このヴァンパイアは夜になると城の中で活動し始めるとの事。前回の攻略時点では、戦ってもかなり分が悪そうだったのでヴァンパイアは放置してホワイトドラゴンとカルトの上級幹部レズミルだけ倒して終わりました。

どうやらこの放置していたヴァンパイアが悪さをしている様で、城の制御をしているクラウドジャイアントをヴァンパイア化したり、ミスリルホールの北方に城を移動させそこでゴブリンやオークなどの兵力を糾合してシルバリィムーンなどに攻め込もうと暗躍しているのだとか。第 3 次ウォーターディープ会議により北方で合同軍を組織して打って出る事は決定しましたが、その作戦への協力を求められます。

一緒に軍事行動するのは面倒なので我々が先にテレポートでかち込みして適当に荒してくるよ、と安請け合い。早速 Divination、Legend Lore、Contact Other Plane などの何時ものお手軽呪文で情報収集です。当然ながら内部の事が詳らかになるわけではないので、ざっくりとした方針を立てて安全確実に Teleport 出来る、元々ホワイトドラゴンの巣だった部屋へ転移する事になりました (この巣で手に入れた Bracers of Defence をエコーが持っているので、これがあれば Teleport 失敗確率が無くなる)。

早速転移すると、そこには城内の精兵が勢揃いしていました。以下の通り。

  • 城主のヴァンパイア・ウィザード
  • ヴァンパイア化したクラウドジャイアント
  • ヤング・ホワイトドラゴン 2 体
  • ストーンゴーレム 2 体
  • オーガゾンビ 3 体
  • ゾンビスウォーム 1 体

こちらも前回入手した Horn of Valhalla で蛮人を 9 人召喚し人数で対抗しつつ大混戦。途中劣勢を察した城主がクラウドジャイアントを伴なって Dimension Door で逃走しました。残りを撃退してこれを追います。ヴァンパイア相手だったので事前に Locate Creature の呪文を用意していたので追跡も難しくはありません。

城内でオーガゾンビのスウォームやフロストジャイアント、ヴァンパイアスポーンや物見の塔の上のフレイムスカルなどに襲われますが消耗を強いられつつも城主を追い詰めました。

城主とは交渉して逃しましたが替わりに情報と財宝を入手です。それらの情報を元に浮遊城の制御を奪い、城の周囲に集っていたゴブリンやオークが慌てる中離陸した城でシルバリィムーン近くへ移動。結局合戦は不要となりました。

今回のセッションはここまで。セッション終了後に 14 レベルになりました。このシナリオは 15 レベルまでなので、そろそろ終わりが見えてきましたね。

2015年11月19日木曜日

D&D5 版 Sage Advise 20151116

(20151120 追記: 誤訳というかそもそも誤読していたものが一部あったので修正しました)

2015 年 11 月 16 日にウィザーズ社のサイトで公開された Sage Advise「RULES ANSWERS: NOVEMBER 2015」の抄訳です。

Racial Traits

質問 1: ライトフット・ハーフリングとウッド・エルフの隠れ身に関する種族特徴は彼らが注目されている時でも隠れ身出来るという事ですか。

はい。

Class Features

質問 2: エキスパンディット・スペル・リストの特徴によって得たウォーロックの呪文は呪文習得数に数えますか。

いいえ。この特徴はウォーロックの呪文リストを拡張するだけです。

質問 3: ソーサラーのクイッケンド・スペルは 1 レベル以上の呪文をラウンドに 2 回使える事を許可しますか。

いいえ。(訳注: クイッケンド・スペルは発動時間が 1 アクションの呪文を 1 ボーナス・アクション にする能力だが、ボーナス・アクションで 1 レベル以上の呪文を使った場合、術者はそのラウンド中には初級呪文=0 レベル呪文以外は使えない)

質問 4: 追加攻撃の能力で複数回攻撃をする時、全て同じ武器で攻撃する必要がありますか。

いいえ。通常の武器の他、代用武器や Unarmed Strike を折り混ぜる事も可能です。(訳注: 代用武器や Unarmed Strike であれば武器の持ち替えが不要なので、可能という事かと思われる)

Backgrounds

質問 5: 1 つよりも多い背景を持つ事は可能ですか。

いいえ。

Equipment

質問 6: 装備している盾を代用武器として使って攻撃した場合、盾による AC への +2 ボーナスは加算可能ですか。

はい。

Multiclassing

質問 7: ローグ/モンクは Unarmed Strike で急所攻撃できますか。

急所攻撃の成立要件には「妙技特性の武器か遠隔武器で攻撃する事」というのがあります。ですが Unarmed Strike は武器ではありません。従って Unarmed Strike で急所攻撃は出来ません。しかしモンク・ウェポンであるショートソードやダガーで急所攻撃は可能です。

Feat

質問 8: 《サヴェージ・アタッカー》の特技は Unarmed Strike でも機能しますか。

はい。

Combat

質問 9: 不意打ちはイニシアチブ順とは別に特別な不意打ちラウンドとして発生するのですか?

いいえ。

質問 10: 近接武器攻撃のみが相手を気絶させる事が可能ですか。それとも近接呪文攻撃でも可能ですか。

近接呪文攻撃でも可能です。

質問 11: Cunning Action と Step of the Wind 両方の特徴を持っている時、1 ターンに 1 回以上の Dash が可能ですか。 巧妙な行動かステップ・オブ・ザ・ウィンドの特徴のいずれかを持っている時、1 ターンに 1 回以上の早足が可能ですか。

いいえ。 はい。ボーナス・アクションで早足が可能な時 (つまり巧妙なアクションやステップ・オブ・ザ・ウィンドの特徴を持っている時)、通常のアクションでの早足に加えてボーナス・アクションでもう 1 回の早足をする事が可能です。

Spellcasting

質問 12: プラナー・バインディングの呪文は束縛する対象を召喚しますか? それとも召喚は別の方法でする必要がある?

プラナー・バインディングは射程内の対象を束縛するだけです。召喚は別です。

質問 13: ヘイル・オブ・ソーンズの呪文を使った後の最初の遠隔攻撃の後も精神集中は必要ですか。

いいえ。呪文を唱えた後に遠隔攻撃をした時点でヘイル・オブ・ソーンズは終了するのでそれ以降精神集中は不要です。

2015年11月17日火曜日

【今日の読書】吉原という異界 [785]

書名
吉原という異界
著者
塩見 鮮一郎
出版
河出文庫
価格
840 円
ISBN
978-4-309-41410-2

本日読了。

2015年11月7日土曜日

The Speaker in Dreams 5e 1 / GDQ 6 [25]

GDQ キャンペーンの 6 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • アルベルジュ, Paladin (Oath of Vengence) 4, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric (Tempest Domain) 4, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard (Abjurar) 4, Human, TN (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger3, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ジルダッド, Fighter (Eldritch Knight) 4, Half-Orc, NG (Celestian), 羽生さん
  • トム, Fighter (Champion) 4, Human, TN, 満月

前回で UK2 The Gauntlet が終了したので、今回から新しいシナリオに入ります。シナリオは 3 版の「The Speaker in Dreams / 夢でささやく者」です。うちのグループでは 3 版時代に遊んでいますし、今回のプレイヤにはこのシナリオの DM 経験者もいますが気にしません。

さて Hoard of Sea Prince の南で冒険していた一行。そんなアルベルジュの元に彼を聖戦士へと導いた Trithereon の神官であるヴァイナモイネンから一通のセンディングが届きます。

『Keoland の北方。Mandismoor 辺境伯領の Aberglain で邪悪な勢力が圧政を敷こうと蠢いている事を私は掴んだ。かつてこの国で開放活動を共にした我が弟子よ。今一度手を貸してはくれまいか』

Mandismoor 辺境伯領は Keoland の北西、Grand Duchy of Geoff の国境地帯にあります。Aberglain はその辺境伯領内でも国境寄りの交易都市です。少し調査をしてみると Abeglain は Richfest に行なわれる大きな市で有名な事が分かりました。中でもハーフリングの大氏族が出す店は強力なマジックアイテムの掘り出し物なんかもある様です。

師匠からの依頼とマジックアイテムの掘り出し物の噂に惹かれた一行は、一路 Aberglain へ向けて旅立ちます。凡そ 1000 マイルに及ぶ大旅行です。

川船と馬を使って街道を進みます。超強力な冒険者パーティと遭遇したりしますが、特に戦う事もなくやり過しました。これといった危険な遭遇も無く Aberglain に到着します。街の入口で刃の付いた武器、マテリアルコンポーネントポーチ、善ではない属性の神の聖印などを封印されてしまいます。これを破ると罰金。場合によっては牢獄行きだとか。

Richfest まではまだ一週間ほどありますが、既に街は市に焦点を合わせてやってきた行商人で賑っています。まずはヴァイナモイネン師のいる寺院へ行こうという事になりました。しかし早速事件に巻きこまれます。なんと白昼堂々とワーラット達が街の人を襲っています。

本性を隠そうともしない鼠人間にかなり面喰いながらも一行は恐慌状態に陥った群集に分け入って取り敢えずこれを撃退します。しばらくして到着した衛兵達に詰問されますが素直に答えると、武器の封印を破ったという事で罰金を科されました。刃傷沙汰なので本来ならば牢屋行きでもおかしくは無いのですが無辜の市民を助けたという事で情状酌量された様です。

Trithereon 寺院に行きヴァイナモイネン師に話を聞くと、最近この街では随分ときな臭い事件が多発している事が分かりました。大きな事件になって、折角マジックアイテムが入手できるかもしれない大きな祭が中止になっては溜らないので一行も事件解決に協力する事になりました。

聞き込みをしたり Background で物知り婆さんを見付けて話しを聞いたりして、以下の事件・問題が発生している事が分かりました。

  • 死体の残らない無差別殺人事件 (残った血痕の量から被害者は死んでいると予測される)
  • 正義感の強い衛兵隊長の行方不明
  • ワーラットによる被害

まずはワーラットから対処する事になり更なる調査を重ね、街の中心にある鐘楼が鼠の住処になっている事が判明します。鐘楼には管理人がいるので、これに話を聞きにいってみると扉すら開けてくれず突っ慳貪な扱いを受けます。出直す事にして宿に戻る途中、薄暗い路地裏で銀の武器で無いと傷付かないチンピラ 2 人に因縁をつけられますが適当に撃退。Short Rest の後、夜遅くに鐘楼を強襲します。

鐘楼の中は事前情報通り、鼠とワーラットだらけです。ワーラットよりも途中階段に仕掛けられていた魔法の罠に強烈なダメージを受けますが、何なく攻略しました。

翌日今度は無差別殺人事件を調べる為に、殺人が頻発している地区を訪ずれるとその道すがら俄か芝居を演じている舞台の後ろから唐突にドロウエルフの武装集団が演者や観客を遅い始めます。PC が道を歩くと事件が発生するという名探偵コナン空間化を疑いつつも武器やコンポーネントポーチの封印を破ってドロウと戦い始めます。町人が参加した所で Necklace of Fireball の投擲 8d6 で 1 人を残して全滅したドロウ。残る 1 人も即座に逃走を開始します。宿敵ドロウを逃してなるものかと、ナヴァランが躍起になって追跡しこれの秘密基地たる倉庫を発見。雪崩れを打って倉庫へ打ち入り、Darkness に苦しみながらも、Flame Tongue を振い驚異的な攻撃力を示したドロウエリートソルジャーに舌鼓を打って戦闘終了。

Short Rest して今日のセッションも一端終了です。

2015年11月6日金曜日

【今日の読書】タイタンの妖女 [784]

書名
タイタンの妖女
著者
カート・ヴォネガット・ジュニア
訳者
浅倉 久志
出版
ハヤカワ文庫 SF
価格
760 円
ISBN
978-4150117009

本日読了。

2015年11月2日月曜日

【今日の読書】火星の人 [783]

書名
火星の人
著者
アンディ・ウィアー
訳者
小野田 和子
出版
ハヤカワ文庫 SF
価格
1200 円
ISBN
978-4150119713

本日読了。有人火星探索機が火星に到着するも、事故で宇宙飛行士の一人が火星に取り残されてしまい、その宇宙飛行士がたった一人火星の上でサバイバルを繰り広げるというハード SF。主人公が残す日記 (作中では「ログ」と呼ばれている) という一人称と、それを助けようとする NASA の人達という三人称が入り混って進みます。とにかく主人公が陽気で日記中の冗談・諧謔が笑えます。自宅で読んでいる時は何度か声を上げて笑いました。あと D&D の話がちょっと出てきて吃驚。確かに火星に取り残されたら Create Water の呪文が欲しいよね。

2015年10月30日金曜日

【今日の読書】ゲームウォーズ (下) [782]

書名
ゲームウォーズ (下)
著者
アーネスト・クライン
訳者
池田 真紀子
出版
SB文庫
価格
780 円
ISBN
978-4797373820

本日読了。

2015年10月29日木曜日

【今日の読書】ゲームウォーズ (上) [781]

書名
ゲームウォーズ (上)
著者
アーネスト・クライン
訳者
池田 真紀子
出版
SB文庫
価格
780 円
ISBN
978-4797365252

本日読了。

2015年10月28日水曜日

【今日の読書】大尉の盟約 (下) [780]

書名
大尉の盟約 (下)
著者
ロイス・マクマスター・ビジョルド
訳者
小木曽 絢子
出版
創元 SF 文庫
価格
1160 円
ISBN
978-4488698201

本日読了。

2015年10月27日火曜日

【今日の読書】大尉の盟約 (上) [779]

書名
大尉の盟約 (上)
著者
ロイス・マクマスター・ビジョルド
訳者
小木曽 絢子
出版
創元 SF 文庫
価格
1160 円
ISBN
978-4488698195

本日読了。

2015年10月24日土曜日

【今日の読書】大日本帝国の興亡 〔新版〕 5 平和への道 [778]

書名
大日本帝国の興亡 〔新版〕 5 平和への道
著者
ジョン・トーランド
訳者
毎日新聞社
出版
ハヤカワ NF 文庫
価格
1240 円
ISBN
978-4150504380

本日読了。

2015年10月20日火曜日

【今日の読書】 D&D がよくわかる本 [777]

書名
D&D がよくわかる本
著者
黒田 幸弘
出版
富士見ドラゴンブックス
価格
ISBN
978-4829142189

本日読了。実は未読だった。というか 1987 年刊だから僕は当時まだ小学校 1 年生であったのだ。

2015年10月19日月曜日

【今日の読書】大日本帝国の興亡 〔新版〕 4 神風吹かず [776]

書名
大日本帝国の興亡 〔新版〕 4 神風吹かず
著者
ジョン・トーランド
訳者
毎日新聞社
出版
ハヤカワ NF 文庫
価格
1240 円
ISBN
978-4150504373

本日読了。

2015年10月17日土曜日

The Rise of Tiamat 6 / Tyranny of Dragons 13 [24]

5 版キャンペーンの第 13 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk12 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
フルーツパーラーCleric1 (Life) / Bard11 (Lore)HumanCGEntertainerいっちゃん
セラピナRogue12 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard12 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin8 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter12 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

ゾンサルの塔の基部に到着した所から再開です。

この塔は今ではカルトの拠点になってしまっているのですが、元々は大魔術師とその弟子が住んでいた塔でした。その為カルトも、カルト内の魔術師の研究施設として使っています。つまり塔の中のカルト員は上から下まで魔法を使ってくるのです。大量のカルト研究員が一斉に Hold Person を撃ってきたりするのですが、基本 Fireball の連発でこれを倒していきました。ちなみに……

  • チックス、Wizard なので当然 Fireball は使える。
  • フルーツパラー、本来 Bard の List には Fireball は無いが Magical Secret の特徴で Wizard List から Fireball を取得。
  • エコー、Way of the Four Elements なので Ki で Fireball が打てる。

という形で最大 1 ラウンドに 3 回の Fireball が飛びます飛びます (坂上二郎)。8d6 (平均 28)*3 なので 84 点。半分でも 42 点ですから下級研究員は即死です。

そんな感じで塔の中を練り歩き、結局裏切り行為を見咎められたイスカンデルの死体を発見したり、扉を潜ったら星海が広がっていたりする不思議ダンジョンをクリアしました。

どうやらイスカンデルが書状で言っていたカルトの秘密というのは、カルト側が裏切りものを炙り出す為に仕掛けた罠だった様です。イスカンデルはそれにまんまと引っ掛かった、と。

ウォーターディープに戻って状況を報告すると、会議から「対カルトの戦いの英雄として一般参賀をしてほしい」と依頼されます。報酬も貰えるし良いよねと安請け合いして早速実施。広場に集った群集、威風堂々たる建物のバルコニィから手を振る一行という日本人お馴染の光景。そこへ突如飛来する毒矢。これを受けて大ダメージを受ける (が死には至らない) セラピナ。すわケネディ暗殺か昭和天皇パチンコ狙撃事件かという状況。別の建物に隠れていたカルトの暗殺者からの狙撃です。すると群集が虚空のあちこちを指さし「なんだあれは!」「UFO だ!」「違うウルトラマンだ!」などという声が上がります。実際はレッドドラゴン 3 体とそれに騎乗する元青のガルバンでした。

ドラゴンはナウなヤングとは言え 3 体、しかもレッドですからこのパーティの主砲 Fireball の斉射が効きません。Greater Invisibility 状態のガルバンが騎乗するレッドドラゴンに、ドラゴンマスクの力を使って Blindsight を得たグリフレットが、別の一体にラディスラクが、チックスとフルーツパーアラーの Fly を受けて隣接します。何故か 12 レベルにもなるとヤングなドラゴンであればタイマン撃破が可能な様です。激戦の末一人も打ち洩らす事なく撃退。民衆の前で大立ち回りを演じた一行は名実共に英雄らしくなっていきます。

今回のセッションはここまで。セッション終了後に 13 レベルになりました。

2015年10月3日土曜日

The Gauntlet 2 / GDQ 5 [23]

GDQ キャンペーンの 5 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • アルベルジュ, Paladin (Oath of Vengence) 3, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric (Tempest Domain) 3, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard (Abjurar) 3, Human, TN (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger2, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ジルダッド, Fighter (Eldritch Knight) 3, Half-Orc, NG (Celestian), 羽生さん
  • トム, Fighter (Champion) 3, Human, ??, 満月

前回は《ガントレット》を持つ者がいると考えられる Keep of Adlerweg の半分程を踏破した所までです。

Long Rest 中の砦内の見回りもなんとか遣り過し、引き続き順調に砦の中を踏破していきます。やはり Gnoll が所々沢山出てきますが大きな被害も無く進みます。終に砦の最上階部に至って《ガントレット》を装備した Ogrillon (+ 沢山 Gnoll) と対峙しますが、何故か Ogrillon はどこかに転移してしまいます。仕方無いのでその場に行た Gnoll を全滅させるや否や、砦の壁に何か巨大な物が激突し大きな振動が砦中に走りました。

窓から外を見てみると、Fire Giant の将軍率いる Hobgoblin を主体とする中隊規模の軍勢に砦が囲まれています。その軍勢の中には Hobgoblin の兵卒以外にも Manticore や Hell Hound も数体散見されます。副官らしき Hobgoblin が Manticore に乗って砦の最上階に近づくと大音声で通告しました。曰く「大人しく将軍の娘を返せば兵は退く」と。

一行には何のこっちゃ分かりませんが、このままでは巻き込まれて大変な事になってしまいます。しかもこの砦の戦力は粗方一行が無力化したわけですから、守備兵力は弱体です。外の軍勢との戦いが始まれば遅からず城内での戦いになり、そこに居合せた彼らは守備兵力と見做され戦闘になるでしょう。どう考えても Fire Giant には勝てそうにもありません。

という訳でこの砦に囚われているらしい Fire Giant の娘を探す事にします。まずはこの部屋を調べようとしう事で調べてみると魔法の掛った一冊の本が見付かります。これを読んでみると、この砦にある魔法の牢獄について説明されていました。ドンピシャです。調査と推論を重ねて牢獄から Fire Giant の娘を開放し、これを外の軍隊に引き渡しました。すると約束を違えず兵は退いていきます。

しかしこの砦に来た主目的である《ガントレット》の破壊がまだ成っていません。砦内部を改めて隈無く探しますがOgrillonは見付からず。もしかして……という訳で魔法の牢獄内の囚人を開放してみると、Ogrillonではありませんが《ガントレット》を装備したTwo-Head Trollを発見しました。異様に耐久力のある相手でしたが、これを倒し《守護者》と《ガントレット》を対消滅させる事に成功します。

対消滅した2つのアーティファクトの跡には1つの指輪と4つの魔法の宝石が残りました。

4レベルになってこのシナリオも今日のセッションも終了です。

2015年9月23日水曜日

【今日の読書】大日本帝国の興亡 〔新版〕 3 死の島々 [775]

書名
大日本帝国の興亡 〔新版〕 3 死の島々
著者
ジョン・トーランド
訳者
毎日新聞社
出版
ハヤカワ NF 文庫
価格
1240 円
ISBN
978-4150504366

本日読了。

2015年9月22日火曜日

D&D5 版 Sage Advise 20150921

2015 年 9 月 21 日にウィザーズ社のサイトで公開された Sage Advise「RULES ANSWERS: SEPTeMBER 2015」の抄訳です。

Racial Traits

質問 1: エルフのトランスの特徴は大休憩が 8 時間ではなく 4 時間で済むという事を意味しますか。

いいえ。

Class Features

質問 2: ローグの器用な指先の特徴でマジックアイテムを起動 (activate) する事は可能ですか。

いいえ。ダンジョン・マスターズ・ガイドの 141 ページに明示的に駄目だと記述されています。

Adventuring

質問 3: 消耗状態を軽減する具体的な例は何かありますか。

はい。例えばグレーター・レストレーションの呪文です。

Combat

質問 4: 「近接武器攻撃」という語は「武器による近接攻撃」と「近接武器による攻撃」のどちらを示していますか。

「武器による近接攻撃」です。同様に「遠隔武器攻撃」は「武器による遠隔攻撃」を示しています。しかし中には武器ではない物による近接攻撃が近接武器攻撃になる場合もあります。例えば unarmed strike です。攻撃者の肉体は通常武器ではありませんが、この場合武器と見做します。

質問 5: 二刀流をする時、自分のターン中に 2 つの投擲武器を抜いて投げる事は可能ですか。

既に手に持っている (抜いてある) 2 つの投擲武器を両方自分のターン中に投げる事は二刀流として可能です。しかし通常 1 回の自分のターンの間に 2 つの武器を抜いた上で攻撃する事は出来ません。自分のターン中に 1 つの武器を抜くだけであれば自由に行なえますが、2 つの武器を抜く場合アクションが必要になります。しかし《デュアル・ウィルダー》の特技を持っていれば 1 回の自分のターン中に 2 つの武器を抜く事が可能です。

質問 6: 手の無いクリーチャはつかみかかり出来ませんか。

通常つかみかかりには手が必要と考えられますが、手以外の器官でつかみかかりをするクリーチャもいます。例えばローパーは職種で、動物の中には噛みつきでそれを行なうものもいます。

Spell

質問 7: 《ダークネス》の呪文を高いレベルのスロットで使った場合、3 レベル以上のライト系呪文を打ち消す事が出来ますか。

いいえ。

質問 8: ディスペル・マジックグローブ・オブ・インヴァルネラヴィリティを終了させますか。

はい。しかしグローブの中にはディスペル・マジックは一切影響しません。

Magic Items

質問 9: ダンジョン・マスターズ・ガイドに 139 ページ掲載されているスクロール一般に関するルールとスペル・スクロールに関するルールはどちらが正しいのですか。

両方とも正しいです。これらは相互に矛盾するルールではありません。139 ページに掛かれているのはスペル・スクロールを含むスクロール一般に関するルールです。スクロールの中にはスペル・スクロール以外もあり、これらにもこの一般ルールは適用されます。一方スペル・スクロールに関するルールは呪文が書かれたスクロールだけに関するルールです。

質問 10: リング・オブ・プロテクションブレイサーズ・オブ・デフェンスの AC ボーナス累積しますか。

はい。

2015年9月19日土曜日

The Rise of Tiamat 5 / Tyranny of Dragons 12 [22]

5 版キャンペーンの第 12 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk12 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
フルーツパーラーCleric 1 (Life)/ Bard11 (Lore)HumanCGEntertainerいっちゃん
セラピナRogue12 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard12 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin8 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter12 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

今回からエコーが抜けてフルーツパーラーが参加です。

新章突入です。第3次ウォーターディープ会議開催中に急使が現れ、カルト・オブ・ドラゴンに所属するイスカンデルなる男からの書状を携えています。つまるところ書状には「カルトから足抜けしたいので、その手助けをしてほしい。見返りにカルトの重要な秘密を提供する」という事が書かれていました。イスカンデルはゾンサルの塔と呼ばれる場所に居る様です。

Divination、Contact Other Planeで情報収集を終え、Helm of Teleportationでゾンサルの塔がある村に移動しました。ゾンサルの塔の周辺の森は特殊なダンジョンになっていて

  1. Teleportation禁止
  2. 高さ10ft.を超える飛行禁止

という状態でした。道が分岐していると見せかけた実は意味的には一本道な森ダンジョンを抜けて塔の一階まで到着した所で今日は終了です。

2015年9月11日金曜日

【今日の読書】大日本帝国の興亡 〔新版〕 2 昇る太陽 [774]

書名
大日本帝国の興亡 〔新版〕 2 昇る太陽
著者
ジョン・トーランド
訳者
毎日新聞社
出版
ハヤカワ NF 文庫
価格
1240 円
ISBN
978-4150504359

本日読了。

2015年9月5日土曜日

The Gauntlet 1 / GDQ 4 [21]

GDQ キャンペーンの 4 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • お休み アルベルジュ, Paladin (Oath of Vengence) 3, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric (Tempest Domain) 3, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard (Abjurar) 3, Human, TN (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger2, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ジルダッド, Fighter (Eldritch Knight) 3, Half-Orc, NG (Celestian), 羽生さん
  • トム, Fighter (Champion) 3, Human, ??, 満月

前回は《守護者》の意思に従って Keep of Adlerweg へ向う途中、Ganaway 村で襲撃の跡を発見しました。Ganaway での調査結果、襲撃者達が Keep から来たらしい事が分かったので引き続き Keep を目指す所から開始です。今回から参加のトムは安定の二刀流 Fighter です。

Ganaway から凡そ 3 日で Keep が見える所まで到着しました。見るからに堅固な砦です。《守護者》によると何も考えずにこのまま道伝いに近付けば、蜂の巣になるだろうとの事。相談した結果前回入手した Dust of Disappearance を使って全員が透明になって近付く事にしました。門は《守護者》の能力で開ける事が可能です。

一階部分に入ってみると、動く石像というか動く鎧というかそういった類いの物 3 体に襲われました。タフな敵でしたが何故か平均すると 3 ラウンドに 1 回しか行動を起さないので比較的被害は少なく倒せました。

砦の中を捜索していくと Gnoll の傭兵が多数おり、所々でこれらと激しい戦いになります。一度に 14 体の Gnoll と戦う事もありました。

各キャラクタの資源が尽き、このまま捜索を続けるのは危険という事で砦の中でもかなり安全を確保出来る場所で戸締りと見張りを立てて Long Rest する所で今回は終了です。

2015年9月1日火曜日

【今日の読書】大日本帝国の興亡 〔新版〕 1 暁の Z 作戦 [773]

書名
大日本帝国の興亡 〔新版〕 1 暁の Z 作戦
著者
ジョン・トーランド
訳者
毎日新聞社
出版
ハヤカワ NF 文庫
価格
1240 円
ISBN
978-4150504342

本日読了。

2015年8月18日火曜日

D&D5 版 Sage Advise 20150817

2015 年 8 月 17 日にウィザーズ社のサイトで公開された Sage Advise「RULES ANSWERS: AUGUST 2015」の抄訳です。

Class Features

質問 1: 怒涛のアクションを使った時追加のボーナス・アクションは得られますか。

いいえ。

質問 2: 弓術の戦闘スタイルはダガーやハンド・アックスのような投擲特性付きの近接武器を投げた時も利益を提供しますか。

いいえ。遠隔武器を使った時だけです。

質問 3: モンクがクォータースタッフやその他の両用特性の武器を両手で使った時、その武器は依然としてモンク・ウェポンであると見做せますか。

はい。

質問 4: モンクのマーシャル・アーツの特徴はモンク・ウェポンと unarmed stike を 妙技特性武器 と見做すのでしょうか。

違います。この特徴は単に妙技特性に似ているというだけで妙技特性をもたらすわけではありません。

質問 5: レンジャーはワールウィンド・アタックの最中に移動可能ですか。

いいえ。これは特殊なケースです。

Feats

質問 6: 《センチネル》の特技の 3 つめの利益による攻撃は、トリガとなった攻撃の前後どちらで発生しますか。

後です。リアクションは原則としてトリガの後に発生します。

Adventuring

質問 7: エキストラディメンジョナル・スペース (DemiplaneRope Trick のそれ) は異なる次元界と見做されますか。

はい。

Combat

質問 8: 戦闘中に自分のターンを遅らせる事は可能ですか。

いいえ。

質問 9: 援護アクションを使ってある敵に対する見方の攻撃に有利を与えた時、援護アクションを行なった者はその敵に隣接し続けなければ有利は失なわれますか。

いいえ。

Spellcasting

質問 10: クレリック/ドルイドのマルチクラスキャラクタで、生命の使途の特徴を持っているとします。このキャラクタがグッドベリィを使ったら生命の使途の特徴の利益を得られますか。

はい。1 レベルスロットからグッドベリィを使ったとするならば、1 つ 1 つのベリィが 4 点回復するようになります。

質問 11: 呪文の精神集中中にポリモーフによって変身た場合、その精神集中は継続出来ますか。

はい。ポリモーフすると呪文は使えなくなりますが、ポリモーフ以前に使った呪文の精神集中は継続可能です。

2015年8月15日土曜日

The Rise of Tiamat 4 / Tyranny of Dragons 11 [20]

5 版キャンペーンの第 11 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk11 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric11 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
セラピナ (お休み)Rogue11 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard11 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin7 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter11 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12 時開始、19 時終了。セッション終了時に 12 レベルになりました。

2015年8月14日金曜日

クラス毎のProficientまとめ

Saving Throw
StrConDexIntWisCha
BarbarianPP----
Bard--P--P
Cleric----PP
Druid---PP-
FighterPP----
MonkP-P---
PaladinP----P
RangerP-P---
Rogue--PP--
Sorcerer-P---P
Warlock----PP
Wizard---PP-

Weapon and Armor
SimpleMartialSpecialLightMediumHeavyShield
BarbarianPP-PP-P
BardP*1-P*1-*1
ClericP*2-PP*2P
Druid--*3P*4P*4-P*4
FighterPP-PPPP
MonkP-*5----
PaladinPP-PPPP
RangerPP-PP-P
RogueP-*6P---
Sorcerer--*7----
WarlockP--P---
Wizard--*7----

  • *1: アーキタイプでValorを選択すると習熟
  • *2: Domainによる
  • *3: Club, Dagger, Dart, Javelin, Mace, Quarterstaff, Simitar, Sicle, Sling, Spear
  • *4: 金属製は不可
  • *5: Shortsword
  • *6: Hand Crossbow, Longsword, Rapier, Shotsword
  • *7: Dagger, Dart, Sling, Quarterstaff, Light Crossbow

2015年8月13日木曜日

【今日の読書】ニンジャスレイヤー 死神の帰還 [772]

書名
ニンジャスレイヤー 死神の帰還
著者
ブラッドレー・ボンド、フィリップ・ N ・モーゼズ
訳者
本兌 有、杉 ライカ
出版
エンターブレイン
価格
1200 円
ISBN
978-4-04-730606-6

本日読了。第 3 部の 2 巻目です。通算だと 14 巻目かな。

2015年8月1日土曜日

The Sentinel 3 / GDQ 3 [19]

GDQ キャンペーンの 3 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • アルベルジュ, Paladin (Oath of Vengence) 3, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric (Tempest Domain) 3, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard (Abjurar) 3, Human, TN (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger2, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ジルダッド, Fighter (Eldritch Knight) 3, Half-Orc, NG (Celestian), 羽生さん
  • オド, Monk (Way of the Open Hands) 3, Stout Halfling, LG (Heironeous), さるしんごさん

前回 Lake Side Villa の地下に突入し Xvart の住処を発見した一行は、奥へと進みます。

洞窟の奥では、Xvart の Magic User の奇襲、Xvart の Sharman 率いる Xvart 残存勢力の一大集団 (全部で 30 体超え)、Wererat とその配下の大量の Giant Rat、Rat Swarm (20 体近く) などと戦いました。

Xvart Magic User

ある小部屋に入ると、そこになんとも惨めたらしい一体の人型生命体がいました。部屋の隅で右手を抱えこんで蹲まりしくしくと哭いています。特に攻撃の意思は無い様子なので、一行はどうしたものかと暫く観察していました。するとやおらその生物は体を起し、右手を掲げます。その右手には上質の革で作られた手袋が嵌っていました。手袋の上から 1 つの指輪が見えます。

右手を掲げた Skulk

何かが一行全員の頭の中に直接語り掛けてきました。テレパシィです。

遂に我を発見したか高貴なる冒険者よ。今君達が目にしているこの惨めなクリーチャは善なる目的の為に我を運んでいた者だ。その邪悪で錯乱した精神と魂は破壊されて、私の制御化にある。このクリーチャが君達を傷付ける事は無いので可能ならば打擲したりはしないでほしい。

戸惑っている PC を余所に、その何者かはジルダッドに狙いを定めたらしく、今度はジルダッドだけにテレパシィで語り掛けました。

来たれ、価値ある者よ。我をこの忌しきクリーチャの手より取り、汝が物とするのだ。邪悪な者は巨大になり集りつつある。私達はそれを撃滅する必要があるのだ。我はその力にも関わらず、我を帯びる汝の様な余人の手を借りなければ、広き善の為にその力を振う事も叶わぬ。来たれ。我は《守護者》、Adlerweg 城主の右手、Berghof の藩屏となりしもの。

ジルダッドは自分だけに語られた内容を仲間にも説明します。テレパシィの主は手袋の様です。すると、この手袋を手に取るか否かで喧喧諤諤の議論が始まりました。暫くすると——

DM:「ではジルダッドは Wis のセービングスローを Disadvantage 付きで振って下さい」
ジルダッド:「ア、ッハイ。(コロコロ)。失敗です」
DM:「では Suggetion の呪文が掛かりました。手袋を手に取って右手にして下さい」
ジルダッド:「おお、これは!」

手袋を装備したジルダッドは手袋に宿る《守護者》によりその能力を知らされます。かなり強力な Magic Item、それも Sentient Item です。更に《守護者》から彼 (?) の言う、今集りつつある邪悪な勢力や《守護者》とその反存在である《ガントレット》の因縁などが説明されました。

それによると《ガントレット》の邪悪な意思によって集められた軍勢は現在、Gann 川を登っていた山の先にある Adlerweg 砦に屯して勢力を拡大しているようです。《守護者》の誓願はただ一つ、《ガントレット》を破壊し邪悪な勢力を一掃する事、です。

Kusnir 村に戻って一泊し今後の方針を決めます。基本は《守護者》の助言に従い Adlerweg 砦へ行く事になりました。情報収集の結果街道に沿って進めば行けそうという事も分かりました。早速出発し二日後に以前立ち寄った Gnnaway 村へと到着すると、そこは最近襲撃され廃墟と化していました。多くの家屋は焼け落ちています。ほぼ村人全員と思われる合計 200 程の死体もありました。

廃墟となった村の中で比較的損壊の少ない一軒の家から犬の吠え声がします。慎重に近づきオドが Animal Handling で落ち着かせ、家の中を見てみると一匹の Gnoll が重症を負って伏していました。

これと交渉して得られた情報としては

  • 襲撃はだいたい 12 時間前。
  • 襲撃部隊はざっくり 30、40 くらい。
  • Adlerweg 砦の方から来た。
  • 襲撃部隊は既に帰還の途にある。

という所でした。次回はこの情報を元に襲撃者達を追跡する所から再開です。

2015年7月25日土曜日

Greyhawk Walker's Guide 12

網羅的に紹介する事は分量的に難しいので、幾つかの主だった地域を簡単に紹介していきます。

Map of Flanaess, pre Greyhawk Wars

● Kingdom of Keoland

首長
His Peerless Majesty, the King of Keoland, Kimbertos Skotti; Lord of Gran March, Plar of Sterich; Protector of the South
首都
Niole Dra (人口 21,600)
人口
300,000 (excluding dependencies)
Demi-human
Sylvan Elves, Gnomes, Halflings
Humanoid
Doutful[*1]
資源
foodstuffs, cloth, gold, gems (III)

[*1] "many"は最大 20%、"some"は最大 10%、"few"は 5%以下、"doutful"は殆ど 0%。

Keoland は Flaneass では最も古い王国です。その建国は現在からおよそ 900 年前、-CY342 まで遡ります。王統は Suel から移住してきた 2 つの貴族家のものです。Great Migration と呼ばれる Flaneass への Oeridian/Sueloise/Buklusish の移住が行なわれたのが-CY450 から-CY400 年にかけてですから、移住から 100 年足らずで建国された事になります。

今でこそ Keoland は、東を Sheldmar River、西を Javan River、南を Azure Sea、北を Rushmoors に囲まれる領域を国土としていますが、かつては Sheldmar Valley 全域に覇を唱える強大な帝国でした。現在でも隣国である Gran March、Sterich にとっては宗主国であります (それは Keoland 国王が Lord of Gran March であり Plar of Sterich である事からも明確です)。Geoff に対してはそれら 2 つの衛星国と比べると影響力は減りますが、それでも冊封関係ではあります。帝国の最盛期には北は Bissel、南は Hord of the Sea Princes までがその版図でした。Sea Princes は Jetsom Island 海戦を経て独立、Bissel は CY438 に生起した Short War の通じて Furyondy/Veluna の影響が増していきました。

現在も Keoland が Sheldmar Valley の盟主である事は代わりませんが、周辺地域・国家が自治権を獲得した結果として「帝国」は解体されつつあります。Short War 以降、獅子の玉座 (Keoland 王家のこと) の拡張政策は成りを潜めていますが、その隠然たる国力は健在です。

現在の国土は大小 27 の諸州に分割されています。それぞれの領地は侯爵以下の貴族によって統治されていて、各貴族を纏めあげる至高の冠として王家があるという封建君主制を採っています。27 の地域は以下の通りです。

  • Royal District and City of Niole Dra
  • Duchy of Dorlin
  • Duchy of Gradsul
  • Earldom of Grand
  • Earldom of reLinth
  • County of Nimlee
  • County of Marlbridge
  • County of Flen
  • County of Cryloor
  • Good Hills Union
  • March of Mandismoor
  • March of Mareman
  • March of Sedenna
  • March of Middlemead
  • March of Blerfield
  • Viscounty of Salinmoor
  • Viscounty of Nume Eor
  • Barony of Sayre
  • Barony of Grayhill
  • Barony of Westgate
  • Barony of Riverwatch
  • Barony of Axewood
  • Barony of Mill Creeak
  • Barony of Raya
  • Dreadwood Preserve
  • Holl March Protectorate

2015年7月21日火曜日

D&D5 版 Sage Advise 20150720

2015 年 7 月 20 日にウィザーズ社のサイトで公開された Sage Advise「RULES ANSWERS: JULY 2015」の抄訳です。

Class Features

質問 1: 片手武器戦闘の戦闘スタイルは盾と片手武器の組み合わせても機能しますか。

はい。

質問 2: 直感回避は攻撃を喰らう毎に自動的に機能しますか。呪文の攻撃にはどうですか。

攻撃毎ではありません。リアクションなので 1 ラウンドに 1 回の攻撃にしか機能しません。また命中判定がある呪文ならば、それに対しては機能しますがセーヴィング・スローの呪文には機能しません。

質問 3: モンクがシャドウ・アートの特徴で得たマイナー・イリュージョンを使う時気ポイントは消費しますか。

消費しません。

質問 4: モンクのビュリティ・オブ・ボディの特徴は毒ダメージを無効化し、また毒状態を無効化しますか。

はい。

質問 5: ソーサラーのワイルド・マジック・サージが発動した時、その発動のトリガとなった呪文は機能しますか。それともワイルド・マジック・サージのみが発動して呪文は機能しない?

呪文もワイルド・マジック・サージの効果も両方機能します。

質問 6: ウォーロックのアウェイクンド・マインドの特徴は双方向のテレパシィですか。

いいえ、ウォーロックから対象への一方通行です。

質問 7: アブジュラー (ウィザード) のアーケイン・ワードが回復するのはアーケイン・ワードの HP が 0 になった時ですか。

違います。アブジュラーが 1 レベル以上の防御術呪文を使った時です。

質問 8: アラームを儀式として使った時アーケイン・ワードは回復しますか。

はい。

質問 9: アーケイン・ワードと一時的 HP とダメージ抵抗はどのように相互作用しますか。

アーケイン・ワードから減らして下さい。例えばアーケイン・ワードの HP が 4、一時的 HP が 3 で [火] 抵抗 があるアブジュラーが 20 点の [火] ダメージを食ったとします。まず アーケイン・ワードの HP4 を減らします。残りダメージは 16。次に Temprary HP 3 を減らします。残りダメージ 13。Fire Resistance を適用して 6 ダメージ 次に [火] 抵抗 を適用して残り 8 ダメージ。最後に 一時的 HP 3を減らして、残り 5 が実ダメージになります。

質問 10: ウィザードの初級呪文強化の特徴は命中判定がある呪文にも機能しますか。

いいえ。セーヴィング・スローの初級呪文にのみ影響します。

Combat

質問 11: アクションの代わりにボーナス・アクションを行なえますか。例えばバードがバーディック・インスピレーションとヒーリング・ワードを同じターンに使う等です。

出来ません。

質問 12: 間合い武器を持っている時機会攻撃はどの時点で発生しますか。

武器の間合いから離れた時です。従ってグレイブを持っている中型キャラクタの隣接マスをぐるぐる移動しても機会攻撃は発生しません。

質問 13: 待機行動で早足をする宣言をした時、その早足に《チャージャー》の特技を組み合わせて攻撃可能ですか。

いいえ。

Spellcasting

質問 13: 呪文の攻撃はクリティカルしますか。

はい。命中判定がある呪文ならクリティカルします。

質問 14: 一時的 HP が 10 ある状態で 30 ダメージ食った時、呪文の精神集中判定の目標値は幾つになりますか。

15 です。つまり一時的 HP によって実 HP に被るダメージが減少しても精神集中判定の目標値は低下しません。

質問 15:コンジュア・ウッドランド・ビーイングを使った時、出現するクリーチャは使った本人と DM のどちらが選択するのですか。

呪文の詳細に召喚対象の数や CR を選択するとある場合、その選択は使った本人が行ないます。結果として召喚される対象のクリーチャは DM がシーンを楽しくする方向で選択して下さい。

質問 16: 《ポールアーム・マスター》の特技を持っているキャラクタがシャレイリの呪文をクォータースタッフ に使った場合、ボーナス・アクションのダメージダイスは d4 かそれとも d8 か。

d4 です。

Monsters

質問 17: ナチュラル・アーマーは軽装鎧ですか。

いいえ、何如なる鎧着用している状態でもありません。

質問 18: ナチュラル・アーマー は AC に適用可能な【敏捷力】の上限はあるか。

ありません。

2015年7月19日日曜日

Greyhawk Walker's Guide 11

網羅的に紹介する事は分量的に難しいので、幾つかの主だった地域を簡単に紹介していきます。

Map of Flanaess, pre Greyhawk Wars

● Grand Duchy of Geoff

首長
His High Radiance, Owen I, Grand Duke of Geoff
首都
Gorna (pop. 4,800)
人口
65,000
Demi-human
High Elves (6,000), some others
Humanoid
Some[*1]
資源
cloth, copper, silver, gold, gems (I)

[*1] "many"は最大 20%、"some"は最大 10%、"few"は 5%以下、"doutful"は殆ど 0%。

Geoff は Sheldomar Valley 西部にある大公国です。TSR/WotC のオフィシャルの Greyhawk セッティングの展開の中で大きな変転がある国ですが、ここでは CY576 年前後の状況を前提に紹介します。

Geoff は Flan 系民族の血統や伝統が色濃く残っている土地柄です。公用語としては Common (Oeridian によって広められた言葉) が使われていますが、固有名詞には数多の Flan 語が残存しています。例えば Geoff の人々は自分の国を Gruff と、自分達の民族を Gryi と言っています。

元々 Gruff の地では大小様々な Flan の氏族が暮していました。この氏族の纏まりが現在の Geoff 国内の地域区分である Cantrev (州や県に似た意味の Flan 語) の元になっています。10 ある Cantrev の長は Arglwyths 或いは Llwyr と呼ばれ、それぞれ伯爵や子爵に相当します。これらの貴族が臣下の礼を取る相手が Brenin と呼ばれる封建君主です。Geoff は Sheldmar Valley の盟主たる Keoland の冊封を受けており、その冊封体制下では Brenin は大公爵として扱われます。

この国は北を Barrier Peaks、西を Crystalmist Mountains、南を Stark Mounds、東を Dim Forest という天然の要害に囲まれた地勢なので、歴史的に Flaneass の戦乱とは無縁に過してきました。しかし最近では Crystalmist Mountains に住まう Ogre や Giant が度々平原まで襲撃をかけてきており人々を悩ませています。

2015年7月18日土曜日

The Rise of Tiamat 3 / Tyranny of Dragons 10 [19]

5 版キャンペーンの第 10 回です。シナリオは公式の The Rise of Tiamat です。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk10 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric10 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
セラピナ (お休み)Rogue10 (Thief)HalflingNG??ほえほえさん
チックスWizard10 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter4/Paladin6 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter10 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12 時開始、18 時半終了。セッション後半で 11 レベルになりました。

前回 Council of Waterdeep の場で Emerald Enclave's の代表である Delaan Winterhound から Misty Foret で活動している緑の Neronvain とグリーンドラゴンの勢力を退けてほしいという依頼を受けました。Neronvain は Misty Forest のエルフを統べる王の子である事から極力殺さずに捉えてほしいとも言われます。

Divination、Commune、Contact other Plane やその他の地道な情報収集で、Neronvain らの根城の大まかな位置と、今現在はその根城にグリーンドラゴンが居ない事まで分かりました。Helm of Teleportation で根城の近くと思われる所まで行き、ドライアドから周辺の状況を聞いたりして、途中トレントに襲われたりしながら滝壷の奥にある洞窟を発見しました。

中では Cult of Dragon に襲撃されて隷属させられたエルフ達や、お馴染の Cult of Dragon の中級兵士 Dragon Wing などと戦い、遂に Neronvain が登場です。

Neronvain, the Green

Dragon Mask の力で水泳能力、水中呼吸能力に加え一時的な Blindsight を得た Neronvain は濁った池の中に身を隠しながら戦います。途中グリフレットやラディスラクが倒れる場面もありましたが何とか追い詰めると逃走開始。逃しては元も子も無いので全力で追撃します。常人の駆け足よりも速い伸し泳ぎでエコーが肉薄し、鍵付きの二枚のシークレットドアをラディスラクとグリフレットが強引に (Str Check で) 開け、Neronvain を気絶させる事に成功しました。

遠からずこの根城にグリーンドラゴンが帰還する事は分かっているので、Short Rest をした上で迎撃の準備をします。前衛に掛かた Fly が Dispel されなかった時点で勝敗は決定したようなもので、2 ラウンド足らずでグリーンドラゴン (CR15) を撃破しました。

Waterdeep に戻り Neronvain を引き渡した後は、Council からの依頼で、メタリックドラゴンが開催する対 Cult of Dragon 会議に人間側の全権委任大使として参加します。会議の場で何とかメタリックドラゴンと人間側の協調路線を取る方向で意見を収束させる事が出来ました。

会議での成果を報告する為に再び Waterdeep に戻ると、以前助けたリザードフォークのスナップジョウが一行に助けを求めて来ていました。どうやら一度はリザードフォークの根城から撃退した Cult が舞い戻ってきた様です。次回はこれと戦う所から開始です

2015年7月9日木曜日

【今日の読書】日本の戦争力 [770]

書名
日本の戦争力
著者
小川 和久
出版
新潮文庫
価格
552 円

本日読了。絶版か重版未定か知りませんが版元在庫無しの様で古本で購入しました。

一問一答の形式で書かれています。かなり親米で右寄りな内容ですが、自衛隊の軍事力の評価は、保持している具体的な兵器の性質にも踏み込んでいて面白かったです。自衛隊は「専守防衛をもっぱらとする」軍隊で、英語名も Self Defense Force なので考えてみれば当たり前なのですが、戦力投射能力に極めて乏しく (空母も長距離弾道ミサイルも空中給油機も無い)、一方で防空能力は高かったりと偏った編成なんですね。

2015年7月7日火曜日

【今日の読書】安全保障とは何か—脱・幻想の危機管理 [769]

書名
安全保障とは何か—脱・幻想の危機管理論
著者
江畑 謙介
出版
平凡社新書
価格
660 円

本日読了。絶版か重版未定か知りませんが版元在庫無しの様で古本で購入しました。

1999 年に発売された本です。ですから 911 のテロもイラク戦争もリーマンショックも東日本大震災も ISIL の台頭も起っていません。逆にソビエト連邦は 91 年に崩壊したばかりで、冷戦が終わり超大国がアメリカしか存在せず、中国はまだ経済発展の途上にある世界の話です。

江畑謙介というと湾岸戦争当時に軍事評論家としてテレビに出演していたのを思い出します。髪型が特徴的な人でした。

綿密に論理的に話を進める人なので、読んでいる側としては極めて理解が容易です。しかも筆者自身の思想や考えは陰にも陽にも出さず、淡々と (出版当時の) 日本周辺の地政学的現実を説明していきます。

筆者は日本の安全保障上の脅威を主として以下の二点に絞って説明しています。

  • 北朝鮮の軍事力、核武装。
  • 中国の拡張政策に伴なう海洋進出、それを可能にする為の軍備拡大。

そしてそういった周辺事態に日本が対応する為の手段が自衛隊と日米同盟だという訳です。これはこの本から 15 年経過した現在でも変っていませんね。寧ろ両方とも脅威は増している様に見えます。

2015年7月6日月曜日

【今日の読書】中立国の戦い [768]

書名
中立国の戦い
著者
飯山 幸伸
出版
光人社 NF 文庫
価格
885 円

本日読了。

第二次世界大戦中に欧州で中立政策を掲げた国が、戦前から戦後に掛けてどの様に立ち回ったか描いた本です。本書で扱っているのは主としてスイス、スウェーデン、スペインの 3 国家です。

スイスはドイツ、フランス、イタリアという主要参戦国に囲まれた位置にあり、国内もドイツ系住民、フランス系住民などが混在していて非常に難しい状況にありました。経済的にはドイツとの結び付きが強く、またスイス国内の親ナチス活動家の暗躍もあり一時期世論はドイツに組みしての参戦に傾きます。しかしアンリ・ギザンという優秀な将軍を得て挙国一致体制を取り、非参戦の中立政策を取ります。ギザン将軍は戦間期には軍備の補強に務め、国防体制を整えていきました。ドイツから恫喝外交をもってフランス侵攻への協力を求められますが、これを拒否。対ドイツの防衛戦線を引いた上で、ドイツにスイス国内主要街道破壊の焦土作戦をも辞さないと宣言します。ドイツからすればアルプス山脈という天然の要害を越えての侵攻は困難を伴なう事は分かり切っています。出血を強いられて侵攻したのに、主たる目標であるスイス国内主要道路=フランス回廊を破壊されては旨みが無いと判断し大規模侵攻には至りませんでした。

こういった内容がスウェーデン、スペインについても書かれています。読んでいて思うのはフランスの存在感の希薄さでしょうか。早々にドイツに占領されてしまうので仕方無いのでしょう。概ね本書に登場する中立国に圧力を書けるのは枢軸国側のドイツ、連合国側イギリス、アメリカです。北欧であればこれに加えてソ連も登場するといった具合です。主要参戦国と陸続きの国家が中立を維持するのはかなり困難ですね。どうやっても国際的な批判は免れない気がします。

Greyhawk Walker's Guide 10

網羅的に紹介する事は分量的に難しいので、幾つかの主だった地域を簡単に紹介していきます。主要地域と言いながら、マイナな Sea Princes です。今まさに僕が遊んでいるキャンペーンで舞台となっているのです。

Map of Flanaess, pre Greyhawk Wars

● Horde of the Sea Princes

首長
His Royal Highness, Prince Joen II of Monmurg; Ruler of the Azure Sea; Captain of all Fleets; etc.
首都
Monmurg (人口 14,200)
人口
100,000
Demi-human
Few
Humanoid
Probable
資源
Foodstuffs

[*1] "many"は最大 20%、"some"は最大 10%、"few"は 5%以下、"doutful"は殆ど 0%。

元々 Sea Prices は Great Migration 時代に Suel 人が住み着いた土地で、後に Kingdom of Keoland の一部になりました。Keoland が北方拡張政策を進めている隙に Sea Princes 地方の貴族達は海洋へと勢力を伸ばしていきます。Azure Sea や Jerlea Bay 周辺だけでなく、遠く Sea of Gearnat や Tiliva Strait にもその舳先は向かいました。

船を進めた先々では略奪などの海賊行為を行ない勢力を増大させて行きました。やがて Keoland の拡張政策が終わりを告げ、Keoland の獅子の玉座は南方へと目を向けました。その頃 Sea Princes の海賊は Flaneass でも最大規模の艦隊となっていました。

これを見過す事が出来ない Keoland 国王 Tavish 三世は、台頭著しい Sea Princes の頭を抑えるべく自ら軍団を率いて Westkeep を囲繞しようとしました。しかし Sea Prince の北方にある沼沢地帯に行軍を阻まれ親征は失敗します。その後 Keoland は Principality of Ulek の海軍の協力を得て、大艦隊を形成。Sea Princes の艦隊と Jetsom Island 海戦で激突します。この戦いで Sea Princes の国名にもなった旗艦"Sea Prince"を撃沈するという損害を与えますが、国力を削りきる事は出来ず最終的に Sea Princes は独立を維持しました。

独立は果した物の Keoland との戦いで疲弊した Sea Princes は大陸への執着を減少させていきました。現在ではこの国の海賊達は、以前の主要産業であった略奪、奴隷売買ではなく Amedio Jungle で取れる貴重な香辛料や貴金属の貿易で莫大な利益を上げています。

2015年7月4日土曜日

The Sentinel 2 [18]

GDQ キャンペーンの 2 回目です。DM は死せる詩人。参加者は以下の通りです。

  • アルベルジュ, Paladin2, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric2, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard2, Human, N (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1/Ranger1, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ハーシュハイザー, Barbarian2, Human, CG, からくりさん
  • オド, Monk2, Stout Halfling, LG (Heironeous), さるしんごさん

前回、青い肌の小人の住処らしき場所を掃討して曰くありげな地図を発見した一行は、その地図に示された湖畔の別荘 (Villa) へ向う事にしました。

謎の地図

一端 Kusnir 村に戻り Long Rest を取ってから村の南方にあると思われる湖畔の別荘へと向います。その道すがら、一人の Halfling の Monk に出会います。彼は一行を見掛けると近付いて話しかけてきます。

オド: 「拙僧はオド、the Order of the Glory Everlasting に所属する修道僧である。修道院の命により、我らが修道院に縁深いこの地に住まう隠者 Quern の所在を探しにきたのだ。しかしここから遠くない森の中で Quern の隠遁の地を見付けたのだが、そこには蝙蝠の翼と一角獣に似た角を持つ人間形の悪魔めいた怪物二体によって荒されていた。Quern と思われる死体も近くの気に吊り下げられていたのも見た」

ハーシュハイザー: 「the Order of the Glory Everlasting って何?」

ヴァルト: 「The Invincible こと Heironeous に使える Monk の集団」

オド: 「何如にも。して、その悪魔だが恐るべき事に、拙僧の岩をも砕き樫を裂く鉄の拳をもってすら傷を負わせるのに難渋した。Quern の為にも彼奴らに復讐したいが、拙僧一人ではそれも叶わぬ。どうか手を貸して頂けないだろうか」

オドに隠者の住処の場所を聞いてみると別荘からも遠くないようです。悪魔めいたクリーチャが何か気になりますが、オドの頼みを無視するとさるしんごさんがパーティに参加出来ないので二つ返事で OK します。

隠者の住処は森の中の小さな丘というか塚の様な場所に横穴を掘った構造になっています。その入口付近の木には確かにオドの言う通り、死体が一つ無惨に吊り下げられていました。また入口の両脇には退魔石像があります。

そろりと近づくとナントセキゾウガウゴキダシ、戦闘開始です。魔法の武器でないとダメージが半減するガーゴイルに苦戦しますが、辛くもこれを倒しました。

中に入ってみると、こじんまりとした住居で奥に階段があります。階段の壁や天井には奇妙な蔦が密に茂っていました。しかもその蔦は時折蠕動しています。蔦が余りにも怪しいので全員距離を取って、ギャンガが Fire Bolt を打ち込んでみると、蔦は見る見るを燃え広がり、煙が毒ガスとなって漂ってきました。素早く撤退した一行はガスの影響は受けずに済みましたが、階段の奥の書庫にあった書物は全焼してしまいます。

オド: 「ア、アバ……」

ギャンガ: 「サーセン w」

そのままオドと行動を共にする事にして一行は別荘へと向います。

Lake side villa

別荘は廃墟という程には朽ちていませんが、かなり長い間人の手が入っていない様子です。入ってすぐにある扉開くといきなり Peryton の若い個体が 3 体。音を立てて死体を喰っています。これまで魔法の武器ないとダメージが半減するので苦労しましたが、それ程大きくも無い部屋の中で自由に飛び回れない以上大きな問題は無く倒しました。

Peryton

中庭では Peryton の両親が襲ってきました。こちらは成体の上青天井な空間での戦いだったので Fly by Attack と Dive Attack の組み合わせで苦戦しますが、何とか撃退しました。

その後も Sheet Phantom、Sheet Ghoul といった聞いた事も無いモンスタに襲われたり、

Sheet Phantom

そもそもクリーチャなのか現象なのかすら不明な Presence と戦ったり、

Presenc

Stun Jelly という Gelatinous Cube の亜種と戦ったりして地上階部分を制圧しました。制圧した別荘内の部屋で Long Rest をとります。この時点で 3 レベルになりました。

地下には自然道が繋っていてそちらに進んでみると、漸く「青い肌の小人」こと Xvart が出現しました。最初に入った部屋に一個小隊程の Xvart がいて、それぞれの個体は Kobold と同程度なのですが如何せん数が多く、これまた激戦に。これに勝利した所で今回は終了です。

2015年7月3日金曜日

【今日の読書】戦争の常識 [767]

書名
戦争の常識
著者
鍛冶 俊樹
出版
文春新書
価格
756 円

本日読了。

現近代の軍隊・兵器に対する説明です。時代的には第二次大戦から現代が主でしょうか。個々の情報はネットで調べれば分かる事かもしれませんが、それが新書にコンパクトにまとまっているというのが良い所でしょう。

軍事・安全保障関連のニュースを読んだり、戦争映画を観たりする時の前提となる知識が不足している人向けに書かれている節もあります。「師団と旅団どっちが規模が大きいの?」とか「中隊指揮官の一般的な階級は?」とか「イージス艦って何よ?」とかそうい疑問がある人が読むと嬉しいんじゃないかと思います。

2015年7月1日水曜日

【今日の読書】パーマー・エルドリッチの三つの聖痕 [766]

書名
パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
著者
フィリップ・K・ディック
訳者
浅倉 久志
出版
ハヤカワSF文庫
価格
1145 円

本日読了。

2015年6月30日火曜日

【今日の読書】本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 [765]

書名
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」
著者
前泊 博盛 (編著)、明田川 融、石山 永一郎、矢部 宏治 (著)
出版
創元社
価格
1620 円

本日読了。

1960 年に締結した新安保条約に基いて決められた日米地位協定の解説です。この地位協定は不平等協定なんですが、想像以上に酷いですね。大戦後から現在まで駐留米軍が宗主国の軍隊として、属国である日本に対してかなり強権的に振る舞っていて、日本政府 (外務省) が卑屈なまでに阿った態度を取り続けている事が分かります。

全体的にかなりクドイ書き方なんで読みづらいなあと思っていたのですが、このシリースは高校生でも分かるという事を一つの目標にしているらしいです。それでクドイ書きっぷりになる事は理解したのですが、こういう本を読もうとする高校生はきっと平均的な高校生よりも賢いので、やっぱりこんなに冗長に書かなくてもいいんじゃないかなという気もしました。

2015年6月26日金曜日

【今日の読書】「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告文 [763]

書名
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告文
著者
エマニュエル・トッド
訳者
堀 茂樹
出版
文春新書
価格
864 円

本日読了。

歴史学者エマニュエル・トッドのインタビュウをまとめて翻訳したものです。氏はフランス人なので全体的に親仏反独という面があるのですが、それでも現在のユーロ圏に於いて欧州最大の経済大国であるドイツが、経済的な意味で「帝国」を成しつつあるという視座は新鮮です。

ドイツは東欧諸国を経済面で陰に支配下に置く事で安価な労働力とドイツ製品の輸出先を確保し「ドイツ圏」を形成、その規模はアメリカに比肩し得るというのが本書の主要な分析です。

【今日の読書】イラク—米軍脱走兵、真実の告発 [764]

書名
イラク—米軍脱走兵、真実の告発
著者
ジョシュア・キー、ローレンス・ヒル
訳者
井出 真也
出版
合同出版
価格
1680 円

本日読了。

ブッシュ大統領の下2003年に勃発したイラク戦争に米軍の一兵卒として従軍し、一時帰国後に脱走したジョシュア・キーによる告白記です。ジョシュア・キーにローレンス・ヒルがインタビュウしてそれを元に書き起した物のようです。

入隊前の貧困生活から、給与と社会保障を求めて入隊、イラク戦争に従軍し、一時帰国中に脱走、カナダへ亡命生活というのが一連の流れです。

イラクの紛争地域で米軍が暴虐の限りを尽している内容を詳細に書いています。外国に駐留した軍隊が現地で悪逆非道の行為を働くというのは歴史上の古今東西で行なわれているのでそんなに衝撃は無かったのですが、具体的な市民略奪・虐殺の内容を見るとこりゃあアル・カイーダやISISが台頭してジハードの名目で世界各地で反欧米テロを行なうの宜なるかなと感じます。

米軍による市民虐殺の部分よりも衝撃を受けたのは、入隊前の話ですね。アメリカ地方都市で貧困した若者の生活というのが生々しく描かれていて、これが非常に読んでいて辛かった。アメリカで反知性主義が勝利を収めつつある事が良く分かりました。

2015年6月25日木曜日

【今日の読書】遥かなる凍土のカナン 5 [762]

書名
遥かなる凍土のカナン 5
著者
芝村 裕吏
出版
星海社 FICTIONS
価格
1296 円

本日読了。

【今日の読書】地球帝国 [761]

書名
地球帝国
著者
アーサー・ C ・クラーク
訳者
出版
ハヤカワ SF 文庫
価格
500 円
ISBN
4-15-010603-7

本日読了。

2015年6月20日土曜日

The Rise of Tiamat 2 / Tyranny of Dragons 9 [17]

5 版キャンペーンの第 9 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen が終わり The Rise of Tiamat に入りました。以下には大量のネタバレがあります。DM は つかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk9 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric9 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
セラピナ (お休み)Rogue9 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard9 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter3/Paladin6 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter9 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12 時開始、19 時終了。セッション終了時に 10 レベルになりました。

氷山の中にある洞窟に突入します。中は結構な広さがあり、途中 Yeti やら Ice Troll とその飼い犬の Winter Wolf やらと遭遇しました。そして何といっても今回の目玉遭遇は本キャンペーン 2 回目の登場となる Adult White Dragon です。当然前回の戦いと違い今回は Stone Giant などの支援はありません。

洞窟内で White Dragon の虜囚となっていたマッカスを発見したので、これと交渉して White Dragon のねぐらに関する情報を色々と聞きましたが、Dragon が住まう地下 2 階は広大な一続きの空間になっていて天井も 4、50ft はあるとの事でした。

そこで我々が立てた作戦は以下の通り。

  • チックスの 5 レベルスロットから Fly を使って、ラディスラク、エコー、グリフレットの 3 人に飛行能力を与える。
  • エルマーが Scroll から Protection From Energy (Cold) をチックスに使う。
  • チックスの使い魔の梟を地下 2 階に飛ばし視覚共有を使って Dragon の位置を特定。その時もし使い魔が Dragon に襲われて一瞬で殺されたらその位置近傍に Dragon がいると仮定。
  • Dragon の位置が特定出来たら Helm of Teleportation で Dragon の近くに瞬間移動して強襲。
  • 前衛 3 人は飛行能力を使ってひたすら接近戦闘。術者 2 人は攻撃魔法で兎に角ダメージを積む。

Legendary Action、Legendary Resistance、Regional Action を駆使して戦う White Dragon はかなり強敵でしたが、前衛が接敵出来た事で短かい時間でダメージを蓄積させる事に成功し 2 ラウンドで撃破しました。前衛 2 人が Action Surge 持ちなので 1 ラウンド目の攻撃力が高いというのが効きましたね。

無事 White Dragon を倒したのでマッカスを Waterdeep に連れ帰りました。

Waterdeep ではここ暫く続く Cult of Dragon 対策の首脳会議が開催されました。最前線で Cult と戦っている我々も参考人として召喚され、結果として 2 つの依頼を受ける事に。一つは 8 日後に開催されるメタリックドラゴンの集会へ Silver Dragon の協力者と共に行き、メタリックドラゴンの協力を取り付ける事。もう 1 つは Misty Forest で破壊活動をしている"緑の"ネロンベインと Green Dragon の排除です。メタリックドラゴンの集会までは時間があるので、まずは Misty Forest の案件から手を掛ける事にwしました。

2015年6月13日土曜日

【今日の読書】日清戦争 近代日本初の対外戦争の実像 [760]

書名
日清戦争 近代日本初の対外戦争の実像
著者
大谷 正
出版
中公新書
価格
860 円
ISBN
978-4-12-102270-7

本日読了。

日清戦争の通史を概略した本です。不勉強な所為か余り日清戦争に関する本を読んだ事が無いので非常に勉強になりました。学生時代の日本史の授業でも日露戦争から太平洋戦争はわりとしっかりやった気がするのですが、日清戦争はさらっと流された記憶があります。

2015年6月6日土曜日

The Sentinel 1 [16]

うちのグループで最後となる D&D4 版キャンペーンRevenge of the Giants (邦題:シルバークロークス戦記 巨人族の逆襲) が先月で終了したので、新しいキャンペーンを開始しました。

システムは当然 D&D5 版です。5 版が持つ過去の版と高い親和性を利用し、旧版のシナリオの中から出来の良い物を選んでそれらを 5 版に改変して遊ぼうと思います。主となるシナリオは、Dungeon Magazine で行なわれた The 30 Greatest D&D Adventures of All Time で堂々の 1 位となった GDQ1-7: Queen of the Spiders (以後 GDQ) です。このシナリオは AD&D1 版の物で作者は Gary Gygax です。1 版での対応レベルは 8 から 14 となっています。

キャンペーン自体は 1 レベルから開始するので GDQ に到達するまでのシナリオが必要です。余り有名ではありませんが、意外と出来の良い UK2: The Sentinel を最初のシナリオにします。これも 1 版のシナリオで対応レベルは 2 から 5 です。これに続き UK3: The Gauntlet というのもあります。

GDQ を遊ぶので必然的にワールドセッティングは World of Greyhawk です。年代も 1 版に合わせて Common Year 576 (以後 CY576 と略) から開始します。

という訳で初回の参加者は以下の通り。都合が悪くて参加出来なかったプレイヤが、一人いるので彼は次回以降からの参加になります。DM は僕です。

  • アルベルジュ, Paladin1, Human, CG (Trithereon), そばさん
  • ヴァルト, Cleric1, Human, CG (Procan), 六平文吾さん
  • ギャンガ, Wizard1, Human, N (Boccob), つかださん
  • ナヴァラン, Rogue1, Wood Elf, CG (Myhriss), いっちゃん
  • ハーシュハイザー, Barbarian1, Human, CG, からくりさん

キャラクタ作成規則は以下の通りでした。

  • 能力値はポイントバイ
  • 初期所持金はダイスを振って決定 (Starting Package を使わない)
  • Valiant Human は採用
  • 2 レベル以降の HP 上昇は固定値

初回だし簡単なキャラクタ紹介。

アルベルジュ。初期所持金決定のダイスで低い目を出してしまったので、Chain Mail と Shield、Explorer's Pack を買った後に数 gp しか金が残らず、碌な武器 (=Marshal Weapon) が買えずに Javelin と Quarterstaff で戦う貧乏 Paladin。自由と独立、自衛の神である Trithereon を信仰している。出身の Keoland で虐げられた民衆の武装蜂起を幇助した疑いで国を追われて City of Greyhawk に流れついた。Human Valiant で取得したのは Inspire Leader。

ヴァルト。身長 180cm、体重 100kg のプロレスラ体型の巨漢。スキンヘッドに褐色の肌、バンダナを頭に巻いた姿は海賊にしか見えないがれっきとした Cleric。海とその天候、航海を司る Procan を信仰している。漂流していた所をとある船に助けられ、そのまま City of Greyhawk の Procan 寺院に預けられた。Human Valiant で Healer を取得しているパーティの生命線。

ギャンガ。解剖学者を名乗る Wizard。珍しいモンスタを見付けては殺して解剖し肉体構造を調べるちょっとアレな人。初期所持金が多かったので 1 レベルにも関わらずファミリアを召喚しているブルジョワ。使い魔は梟。Human Valiant で取得したのは Magic Initiate (Wizard)。これで少ないスロットを増強している。

ナヴァラン。パーティ唯一の非人間。そして唯一の女性。だけど Cha は 8。美少女を自称しているが Cha は 8 なのであくまで自称。美と愛の女神 Myhriss を信仰していて、常にインコの仮面 (僕はこういう物を想像した) をつけているガッカリ紅一点。こちらも初期所持金が酷かった為かなり貧乏。明日の食事にも困っている。将来は Rogue/Ranger になる予定で現在は Rogue。

ハーシュハイザー。ゲスト参加のキャラクタ。Baklani 系国家出身の Barbarian。女であれば見境が余りなく Cha8 でも女なら良いとばかりにナヴァランを必死にパーティにスカウトした。しかし戦闘面では堅実で装備は Battle Axe に Shield。Human Valiant で取得した Charger を活かして戦うダメージディーラ。

5 人パーティで人間が 4 人。Valiant Human は誘蛾灯の様にパーワーゲーマを引き寄せます。また前衛 3 人は全員が盾持ちというのも 5 版の Shield の強力さを物語っていると言えましょう。

この The Sentinel というシナリオも World of Greyhawk を舞台にしているのですが、シナリオに示されている地域は Flanaess の中でも辺境と言って良い Hold of the Sea Prince になっています。シナリオに記載されている場所を開始地点にしても良いのですが、余りにも辺境過ぎて Greyhawk で冒険している感が全くしないので少し無理をして City of Greyhawk を開始地点にしました。

各キャラクタの出身地域は World of Greyhawk Box Set の Book: Glossography の 31、32 ページにある Birthplaces for human characters、Birthplaces for demi-human characters の表を用いて決定しています。

という訳でそれぞれのキャラクタ、各々別の理由で Greyhawk City に集まりました。Greyhawk City は市壁に囲まれた街で、中へ入るには幾つかある大門のどれかを通る必要があります。それぞれの門には関税というか入市審査所といった風情のチェックがあります。今回各キャラクタが通るのは、陸路で来る商人が主として使う街の南に位置する Highway Gate です。

City of Greyhawk, Gate

関税では街に来た目的を聞かれ、商売の場合はそれに伴なう税を徴収されます。また街の中へ持ち込める武器には制限があり、Dagger、Club、Quarterstaff、Sling 以外の武器は原則持ち込めません (鎧は制限無し)。制限された武器を持ち込みたい場合は武器に応じた税金を支払う必要がありますし、街の中で護衛や傭兵家業をする場合 Sword Tax という別の税を支払わなければいけません。

それぞれ関税を抜けた所で、一人の小男に声を掛けられました。その男はロキと名乗ります。

ロキ「あんたこの街は初めてなんだろ? 宿まで小一時間街案内しながら連れていってやるよ。料金はなんと 1cp」

あからさまに怪しいのですが、田舎者ばかりで Greyhawk City に不慣れな事も事実です。暫く会話して Insight 判定などをしてみたところ、それほど害は無さそうだという事で、全員がロキの案内を受ける事になりました。

ロキは立板の水の調子で街について案内していきます。

Map of Greyhawk city

Greyhawk City は大きく分けると南側の旧市街、北側の新市街になります。新旧両市街は壁で区切られています。旧市街には Thieve's Quarter、Slum Quarter の 2 つの地区、新市街には Artisan Quarter、Foreign Quarter、Clerkberg、River Quarter、Garden Quarter、High Quarter の 6 つの地区があります。これらの街の真ん中を抜ける大通りが The Prosessional と呼ばれる目抜き通りです。

ロキの道案内で The Prosessional 沿いに旧市街を抜け、新市街の Foreign Quarter に入ります。そこには多くの新人冒険者が集まる事で有名な Silver Dragon's Inn と呼ばれる宿があります。そこでロキの案内は終わりです。その際に何人かのキャラクタの財布から 1sp が忽然と消えました。

Silver Dragon's Inn の入口には二人のドアマンがいて中に入る人間を一人一人確認しています。この宿に入るには鎧も脱ぐ必要があります。

すったもんだして取り敢えず一緒に冒険をする事にした 5 人は、概ね金欠なので早速仕事を探しました。宿の店主の Olaf に聞いてみると、この店の目の前が Mercenary Guild になっている事が分かったので、早速行ってみます。

Mercenary Guild ではちょっとした面接と簡単な実力検査があり、その後に「Selintan River を行く川船の護衛、1 日 1gp、2 食付き、別途危険手当あり」という仕事を紹介されました。衣食住が保証されしかも報酬が貰えるという事で概ね貧乏人である一行は一も二も無くこの仕事を受けます。仕事内容の詳細は船長に聞いてくれという事だったので River Quarter にある Greyahwk Harbor に向いました。

Greyhawk Harbor

船長に話しを聞いてみると船が出発するのは今日から 2 日後。Wild Coast の Safeton までを往復する船旅でした。その 2 日間で準備をして出発です。

船旅は最初の内は順調でしたが、Safeton に到着する前日の夜、護衛していた船は幽霊船の襲撃を受けます。甲板へ上ってきたアンデッドは撃退しましたが、船は衝角突撃を受けて撃沈。一行は同じ板を浮き輪代わりにして漂流し、何日もの間意識も朦朧としたなか海を漂いました。そうして流れ着いたのが Hold of Sea Prince のとある海岸だったのです。

ギャンガが梟の使い魔と共有した視覚で空から内陸部を観察してみると、海岸から遠くない所に小さな漁村がある事が分かりました。食うや食わずの漂流生活をしていた彼等は即座にそこへ向かいます。

村民はうらぶれた格好の冒険者 (?) にぎょっとしていましたが、害意が無い事が分かると一応会話が成立しました。手持ちの僅かな現金で一晩の宿と食事を提供してもらう事も出来ました。この漁村は 50 人ばかりの本当に小さな村だったので、翌日は内陸部にあるより大きな村を目指す事にしました。

その街は Kusnir という名前で人口は数百人規模でした。これといった困難もなくその村に着いて酒場で一服していると、一人の老人が話しかけてきます。

Kusnir の村長

村長によると、現在この Kusnir では謎の事件が多発していて困っているとの事でした。被害としては家畜が殺されたり、必需品の盗難といった内容です。村長は冒険者である一行にこの事件の調査を依頼してきました。報酬は解決してくれたら一人頭 50gp。無一文の彼等に取っては破格の報酬と言えましょう。二つ返事で依頼を受け調査を開始します。

まずは、犯人が残したと思われる、誰にも読めない文字で壁に書かれたメッセージを見に行きました。ギャンガが Comprehend Languages でこれを読んでみると意味が判明します。

DANGER....FORCES OF EVL GATHER....COME TO ME....FREE THE POWER TO COMBAT EVIL....HASTEN ORWITNESS DIRE DESTRUCTION....I AWAIT THE COMING OF A BEARER....I AM THE SENTINEL....EVIL GROWS STRONG....HELP ME OVERCOM....DANGER

警告めいた内容ですが現時点では目的が不明です。その他に調査して分かった事は

  • 犯人は足跡を残していない
  • 最近隣町の Ganaway が青い肌の小人の集団に襲われた
  • 街道を Ganaway に行く途中で渡る川を北上した当たりで青い肌の小人の目撃証言あり

これといった当ても無いので、何だか怪しい青い肌の小人を探す事にしました。目撃者の話に従って川を北上していくと、森が開けた所に丸太で作られた壁で囲われた櫓が見えます。

要塞

中々しっかと要塞化されている様子なので、慎重に暫くの間門が見える場所に隠れていて出入りが無いかを確認する事にしました。その間、2 匹の狼を連れた目付きの悪い狩人と一悶着ありましたが戦闘には至らず半日ほど経過しました。その間出入りはありません。

夜になった所で使い魔の梟を飛ばして視覚共有で壁の中を観察してみると、地上部分には櫓以外は無く、歩哨の武器の様に見えた槍の穂先もただの案山子である事が分かりました。壁の内側には小さい丘状になっていて、そこに横穴が 1 つあるのも分かりました。

地上部分に見張りなどは一切見当らないので中に突入する事にしました。

洞窟の中は自然洞窟を改良した何かの住処になっていました。青い肌の小人には出会わなかったのですが、無闇にある落とし穴に悩まされたり変な鼠とそれを Dominate していた怪しげな Ooze を倒したり、唐突に出現した Owlbear に戦慄したり、この巣を乗っ取ろうとしていた Half-orc Thief のデトラックに襲われたりしながら掃討しました。そこで見付けた地図に何か曰くのありそうな書き込みがあったので、次はそこへ向います。

デトラック

謎の地図

2015年5月28日木曜日

【今日の読書】シビリアンの戦争 デモクラシーが攻撃的になるとき [759]

書名
シビリアンの戦争 デモクラシーが攻撃的になるとき
著者
三浦 瑠麗
出版
岩波書店
価格
3300 円
ISBN
978-4000258647

本日読了。

シビリアンコントロール (文民統制) というのはデモクラシー (民主主義) に於ける原則とされています。一般的に文民統制というのは軍の暴走を抑制し、戦争を選好しないものだと考えられています。であるが故に現近代に発生した文民統制下での攻撃的・積極的戦争というのは、軍部の暴走と解釈される事がありますが、本書で筆者はこれを否定しています。

文民統制下に於いて発生した攻撃的戦争として

  1. イギリスによるクリミア戦争
  2. イギリスによるフォークランド紛争
  3. イスラエルによるレバノン侵攻
  4. アメリカによるイラク戦争

を上げています。これらの戦争では、軍部は戦争に対して消極的・抑制的であり、他方で軍部を抑えるべき文民・国民側が戦争を志向し続けています。強力な文民統制が敷かれている為に反って軍部が政府の命令に逆らえず戦争を遂行してしまうという逆転現象すら発生しているのです。この様な文民に主導される攻撃的戦争を筆者は「シビリアンの戦争」と称しています。

本書は国際関係学の本です。見慣れない用語も多いのですが用語解説と筆者による注記が異様に充実しているので読むに当って困る事は殆どありません。全部で 352 頁の本なのですが、本文は 230 頁で残りの 120 頁は用語解説と注記、参考文献なのです。

2015年5月23日土曜日

【今日の読書】[経済学入門シリーズ] ゲーム理論入門 [758]

書名
[経済学入門シリーズ] ゲーム理論入門
著者
武藤 滋夫
出版
日経文庫
価格
860 円
ISBN
978-4-532-10829-8

本日読了。

「日経文庫」なのですが判型としては新書判です。これの所為で本屋で探すのに苦労しました。「戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する」や「戦略的思考とは何か 【エール大学式「ゲーム理論」の発想法】」は、ゲーム理論の詳細よりも概要や基本的な仕組み、或いは分かりやすい例を紹介した本でしたが、本書はそれらよりは詳細に立ち入っています。中学生レベルの方程式、不等式ですが数式も出てきます。また先に上げた 2 つの本とは違い協力ゲーム、多人数協力ゲーム、情報不完備ゲームなども扱っています。

新書なので本を開いた状態でノートを取りながら読みすすめるというのには向かないのですが、そうやって教科書として使えるわりと中身の濃い本でした。

2015年5月19日火曜日

D&D5 版 Sage Advise 20150518

2015 年 5 月 18 日にウィザーズ社のサイトで公開された Sage Advise「Feats」の抄訳です。

Crossbow Expert

質問 1: 《クロスボウ・エキスパート》の 2 つ目の利益は呪文の遠隔武器にも適用可能ですか。(訳注: 2 つ目の利益というのは、敵の 5 フィート以内での遠隔攻撃でも不利を受けなくなる、というものの事)

はい。適用可能です。

質問 2:《クロスボウ・エキスパード》の 1 つ目と 3 つ目の利益によってハンド・クロスボウをセミオートになっている様に見えますがその認識で正しいですか。(訳注: ここで言うセミオートとは引き金を引けば弾丸が発射された後自動的に次弾が装填される銃器程度の意味)

違います。この特技の 1 つ目の利益はハンド・クロスボウの装填の特性を無視可能にします。結果として特技取得者は追加攻撃の特徴を持っていれば 1 回のアクションで 1 回よりも多くハンド・クロスボウを撃つ事ができるでしょう。しかし依然として制限はあります。この武器には矢が必要だという事です。この特技によって矢が自動で装填される様になる訳ではないので、空いた片手を使い装填をする必要がある事は変わりません。

質問 3:《クロスボウ・エキスパード》を持っていればアクションでハンド・クロスボウを撃ち、更にボーナス・アクションで撃つ事は可能ですか。

もちろん! この特技の 3 つ目の利益は「アクションで片手武器で攻撃した時、更にボーナス・アクションでハンド・クロスボウを撃てる」という物です。そしてハンド・クロスボウは片手武器 です。

Lucky

質問 4:《ラッキィ》 の特技は有利/不利とどの様に相互作用しますか。

この特技はラック・ポイントを使う事で命中判定、能力値判定、セーヴィング・スロー で追加の d20 を振る事を可能にします。有利/不利 と相互作用する例を上げます。命中判定に不利がある状態であなたが攻撃した時にラック・ポイントを使ったとします。この時合計で 3 つの d20 を振る事になり、あなたは 3 つの目から好きな物を選択出来ます。

《ラッキィ》の特技は特殊ルールは汎用ルールに優越するという規則の重要な一例です。

Magic Initiate

質問 5: あるスペルキャスターが自分と同じクラスの呪文を《マジック・イニシエイト》の特技で得る事が出来ますか。

可能です。

質問 6: 自分が呪文スロットを持ている時、《マジック・イニシエイト》で覚えた 1 レベル呪文をそのスロットから使う事は可能ですか。

はい。ただし《マジック・イニシエイト》で選択したクラスと、使うスロットのクラスが一致している必要があります。

Polearm Master

質問 7:《ポールアーム・マスター》の特技の説明の最初の一文では間合い武器に言及しています。この特技を持っているとクォータースタッフが間合い武器になるのでしょうか。

いいえ。

質問 8: この特技で得たボーナス・アクションの攻撃に【筋力】修正値を足す事は出来ますか。

はい。

2015年5月16日土曜日

The Rise of Tiamat 1 / Tyranny of Dragons 8 [15]

5 版キャンペーンの第 8 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen が終わり The Rise of Tiamat に入りました。以下には大量のネタバレがあります。DM はつかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk8 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric8 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
セラピナRogue8 (Arcane Trickstar)HalflingNGSoldierほえほえさん
チックスWizard8 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter2/Paladin6 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter8 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12 時開始、19 時半終了。The Rise of Tiamat の事実上の初回です。このシナリオは 8 レベルから 15 レベルまでのシナリオです。

Hoard of the Dragon Queen でハーパーの依頼を遂げた流れで、またハーパーから依頼を受けました。カルトオブドラゴンズの幹部の一人である"白の"バラムをウォーターディープ東にあるサーペントヒルにあるボアレスキア村で見けたという情報があったので、これを追跡・捕縛してほしいという内容です。皆暇だし断わるとシナリオが終わっちゃうので当然受けました。

ボアレスキア村までは徒歩であれば 1 週間前後かかりそうな距離ですが、前回の冒険の途中にランダムトレジャーで Helm of Teleportation を入手していた我々は、あっさりテレポートで移動してしましました。知らない土地へのテレポートだったので失敗の確率も高かったのですが、一発で成功しました。

村で目撃情報を収集をしてみるとバラムらしき人物について以下の情報が集まりました。

  1. 2、3 日前にサーペントヒルに向けて旅立った
  2. バラムに同行しているのは 10 人前後の人間型生物。半分は人間でもう半分はローブで顔を覆っていたので何だか分からず
  3. バラムが町中で突然人を刺したかと思うとその刺された人物はユアンティだった
  4. バラムはダイデリウスの墓について情報を集めていた
  5. ダイデリウスというのはネザリル時代の有名な Divinar。特に Anti-Divination の研究で有名
  6. ダイデリウスの墓は湿地帯にあるのにその周辺が乾いている

念の為「バラムを追跡するに当っての助言を下さい」と Divination してみると「声に耳を傾けよ」という宣託を得ました。今の所意味は分かりません。

取り敢えずサーペントヒルにあるらしいダイデリウスの墓を探しに出発しました。

湿地帯を旅する事 3 日目、乾いた土地に出ました。そこで遺跡を発見します。これが恐らくダイデリウスの墓でしょう。この辺でグリフレットが「そう言えば聞いた事がある」とテリーマン面で話し始めたのは「ドラゴンの様な強力なモンスタは存在するだけでその巣の周辺の自然環境や生態系に影響を与えるという話だ」という事でした。これを聞いたチックスが「マミーロードが存在する墓の周囲は異様に乾燥するらしい」と思い出します。ダイデリウスがマミーロードとしてこの墓に君臨しているんでしょうか。Divinar なのか Necromancer なのか何だか混乱します。

入口らしき場所の横には 2 体の石像があって、近付くとこれが動いて問いかけてきました。これが Divination の言う「声」でしょうか。我々は問いに対して適切に回答したらしく、特に襲われたり罠が発動したりする事も無く中へ。

墓の中ではモザイクタイルが三次元化してキメラになったものに襲われたり、マミーの集団に襲われたり、バラムが傭兵として雇っていたビアディッドデヴィルの一団と交渉決裂したりして先に進むと、ユアンティがこの墓にいる事が分かりました。どうもバラムは運悪くこの墓でユアンティに遭遇し掴まってユアンティの儀式の生贄にされそうな様です。流石「白の」バラム。白と言えばドラゴンの中では一番の小物。

結局ユアンティとも遭遇戦になりました。特に大変だったのはハーフブラッドが 4 体、リザードフォークが 20 体の戦闘でした。ハーフブラッド 1 体につきリザードフォーク 5 体が小隊を組んでいたのか、これが逐次投入されたので回復する間も無く長い戦闘になりました。

その後アボミネーションがバラムを今まさに生贄に捧げようとしている所に到達しましたが、ここでエコーがさらりと「そのバラムを金で買いたいんだが良いか」と提案したら交渉が成立し戦う事はなく生きたバラムを回収出来ました。5 版は沢山現金を持っていても用途が無いのでどんどんこういう事に使えるんですよね。マジックアイテムが現金購入出来るのであればこうは進みません。

その後レイスに襲われたりす事もありましたが、なんとかバラムを回収してハーパーへ引き渡しました。そこで 9 レベルに上昇です。

更にそこでハーパーから依頼を受けます。アーケインブラザーフッドという秘密結社が最近復活したらしく、その一因であるマッカスというティーフリングのウォーロックが握っているドラークホルンというアイテムに関する情報を集めてくれとの事でした。マッカスはスクライしようとしても失敗するとの事。ハーパーが Divination した所「テーブル形の氷山を探せ」という御告げだったとか。

情報収集をしてみると氷山についてはアイスウィンドデイルの西にあるシーオブムーヴィングアイスの中にあるという事が分かりましたが、テーブル形の物については良く分かりません。現地に行って情報を集める必要があるのでしょう。ハーパーの紹介でフロストキャスタ号とその船長のザ・ハーフフェイスの船で北へ。

船旅の 2 日目でエスキモーの船に出会いました。向こうはこちらを避けて近づく前に離れようとしたのですが、Walterwalk を掛けた一行が Helm of Teleportation で一気に接近します。色々話しを聞いてみると彼等はまさに我々が探していた「テーブル形の氷山」に居住している部族でした。若干の脅しを混ぜながら案内してもらいます。

集落に到着した所でフロストキャスタ号とは別れを告げました。テレポートで帰れるので。当然集落には歓迎されませんでしたが、酋長と話してみると単に余所者が嫌いという以上の事がありそうでした。Detect Thought などをしつつマッカスの事も含めて問い詰めてみると、この氷山には巨大なホワイトドラゴンが住んでいて、そのドラゴンの逆鱗に触れるのを怖がっているのでした。マッカスは 1 年前にそのドラゴンの巣へ単身乗り込んで戻っていないとか。序でに半年前にはカルトオブドラゴンらしき一団がその巣へ入っていって無事に戻ってきたという話も聞きます。

次回はこのドラゴンの巣へ突入する事になりそうです。それにしてもまたホワイトドラゴンですか。

2015年5月15日金曜日

【今日の読書】戦略的思考とは何か 【エール大学式「ゲーム理論」の発想法】 [757]

書名
戦略的思考とは何か 【エール大学式「ゲーム理論」の発想法】
著者
アビナッシュ・ディキシット、バリー・ネイルバフ
訳者
菅野 隆、嶋津 祐一
出版
阪急コミュニケーションズ
価格
3689 円
ISBN
978-4-484-91123-6

本日読了。

名前の通り経済学分野に於けるゲーム理論の本です。1991 年発行なので 25 年近く前の本なので今はどうだか知りませんが、エール大学の大学院の教材として使われていた事もある様です。「戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する」の筆者がこの本に影響を受けたと言っているぐらいなので、内容的には互いに重なっている部分があります。ただ本書はアメリカ人の書いた本なので、出てくる例がアメリカ人には親しみやすい物だと思うのですが日本人にはさっぱりな事が多くあります。例えば良く出てくるのはアメリカンフットボールの例です。ただこちらの本の方は練習問題が各章に幾つか付いていて、説明を受けるだけでなく自分で思考してみる工夫がされているのが良い点でしょうか。

2015年5月13日水曜日

D&D5 版 ウィザーズのウェブ記事 Unearthed Arcana

ウィザーズの D&D 公式サイトで、毎月第一月曜日に掲載されている Unearthed Arcana (以後 UA と略) という名前の記事があります。

UA では企画・開発段階のルールを公開しています。2015 年 5 月中旬の現時点では 4 つの記事が公開されているので、これを簡単に紹介します。

2015 年 2 月 2 日公開「Eberron

Eberron 用に Artificier と、Warforged、Shifter の紹介です。Artificier は Wizard の Archetype の 1 つとして紹介されています。Shifter は Subrace が一杯です。

2015 年 3 月 2 日公開「When Armies Clash

題名は軍隊が激突する時といった意味でしょうか。集団戦闘ルールを紹介しています。

2015 年 4 月 6 日公開「Modifying Classes

既存クラスを改変する指針を具体例を元に紹介しています。具体例として Ranger の Archetype として呪文が使えない変わりに Battle Master の様に Maneuver 等の能力が得られるもの、Sorcerer の Archetype として Favored Soul を紹介しています。

2015 年 5 月 4 日公開「Warterborne Adventures

題名は「水上の冒険」なんですが、何故か冒頭でクリン (ドラゴンランスの世界) の Minotaur が紹介されています。角が便利。水上冒険という事で、Fighter の Fighting Style に Mariner、Rogue の Archetype として Swashbuckler、Sorcerer の Archetype として Storm が紹介されています。

2015年5月10日日曜日

【今日の読書】戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する [756]

書名
戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する
著者
梶井 厚志
出版
中公新書
価格
760 円
ISBN
4-12-101658-0

本日読了。

ゲーム理論の入門書なのですが筆者が機知に富んでいて、所々に冗談めかした例示があたりしてかなり面白く読めます。特に第1章が奮っています。冒頭からして

 閉店間際のデパートの地下食料品売り場では、値下げシールをめぐって権謀術数が繰り広げられる。店は翌日に持ち越すことのできない商品を、値下げをしてでも得り切ろうとしているが、値下げのタイミングが早すぎれば売上に響くから、定価で買う気がある人がいるうちは値下げをしたくない。一方で、この時間帯には値下げされてから買おうという常連客も出撃して来ていて、お目当ての商品の売り場から適度な距離を保ってあたりを徘徊しつつ、シールが貼られるのを辛抱強く待つ。すると、しびれを切らしたかのように、20%引きのシールをもった店員が、ワゴンを押しつつ店の奥から登場する。それに応じてめざす商品との間合を微妙に詰め、他の競争相手が自分の進路に踏み込んでこないように体を寄せていくこの常連さんたちの鋭い動きは、イタリア代表サッカーチームの守備を彷彿とさせる。

と始まるのです。しかし内容は至って真面目でゲーム理論の基礎を軽妙な語り口で概説していきます。読んでいて感じたのは同じ中公新書の「経済学的思考のセンス」との類似でしょうか。卑近な例を用いて学問を解説する所が特に似ています。本書の筆者も経済学者で、研究内容を見ても経済学の分野でのゲーム理論などで業績を上げた人の様です。

2015年5月9日土曜日

【今日の読書】延長された表現型 自然淘汰の単位としての遺伝子 [755]

書名
延長された表現型 自然淘汰の単位としての遺伝子
著者
リチャード・ドーキンス
訳者
日高 敏隆、遠藤 彰、遠藤 知二
出版
紀伊國屋出版
価格
3500 円
ISBN
4-314-00485-1

本日読了。

前著「利己的な遺伝子」が生物学者の間で大きな論争を巻き起した結果、前著でドーキンスがした主張は様々な批判を受けます。これらの批判を受けて書かれた反論の書でもあるのが本書です。また利己的な遺伝子の概念を更に進めて「生物体は自己複製子である (利己的な) 遺伝子を運ぶ為の乗り物である」とか「自己複製子の表現型 (淘汰圧から逃れる為の現実的な作用) は生物体を超えて広がりうる」といった大胆な主張をしています。

この本を購入したのは恐らく利己的な遺伝子を読み終えた直後の 2007 年か 8 年頃だと思うのですが、100 ページ程読んでかなり読むのが大変な本だと気付いて挫折して暫く放置していました。久々にやる気を出して読み切りましたがやっぱりかなり難しい本です。色んな論文は引用されていますし生物学、遺伝学の用語も容赦無く頻繁に使われているので 1 つの文の意味を理解するだけでも相当大変でした。

表紙

2015年5月6日水曜日

三ヶ島 Esprit Ezy-Superior の分解清掃

Brompton に三ヶ島のEsprit Ezy-Superiorを装着してから15000km余り走行しました。雨中走行もかなりするのでペダルの内部を一度分解清掃した方が良さそうです。

Espritの軸を取り外すには、まずケージを外さなければいけません。これは六角穴付きの皿ネジ4つで止められているのでこれを外します。

ペタルのケージを外す

4つの皿ネジを外すとこの様にケージが外れます。これで軸の外側の端に工具が使える様になります。

ケージが外れた

軸の外側の恥には樹脂の蓋が嵌っているので千枚通し等先の細いものでこじってこれを外します。蓋を外すと下の写真の様に軸受の部分が露出します。

蓋を外した中

この部分は外側から、ロックナット->舌付きワッシャ->玉押し->ベアリング->ベアリングレースという順序になっています。ロックナットと玉押しには雌ネジが切られています。清掃前の段階の写真ですがかなりグリスが少なくなっています。

清掃前のベアリングとグリスの状態

ベアリングは片側で12個でした。片方のペダルで24個のベアリングが使われています。パークツールの工具で測定した所ベアリングは1/8インチ玉でした。

鋼球は1/8インチ

ロックナット、舌付きワッシャ、玉押しを外せば軸を抜く事が出来ます。この時にベアリングがぽろぽろと落ちるので下にバットなどを置いてなくさない様にします。全てを外したら古い油を綺麗に落します。玉押しやベアリングレース、ベアリングは虫食い等が無いかここで確認しましょう。幸い僕の物は問題ありませんでした。ベアリングレースにたっぷりとグリスを塗って再度組み付けです。

グリスアップ後玉押しを捩じ込んだ所

上の画像はフィニッシュラインのテフロンプラスのグリスを塗ってベアリングを入れ、玉押しを捻じ込んだ所です。

舌付きワッシャとロックナットを捻じ込んだ所

玉押しの上に舌付きワッシャを嵌めます。このワッシャはロックナットを締めた時に玉押しが共回りしない為の物です。ロックナットを締めた状態で回転の当たりを手で確かめて緩ければ、ロックナットを一旦緩めて玉押しを少しだけ(1/16回転程)締めてから再度ロックナットを締めます。逆に回転が渋ければ、同じ手順で玉押し緩めます。玉当たりの調整は面倒ですがここが肝心な所なので妥協せず時間をかけましょう。手で回転させて良い塩梅になれば終了です。

追記

ロックナットは二面幅が10mm、玉押しは12mmです。玉押しは大した力で締めていないので、ピンセットかラジオペンチがあれば回せます。ロックナットはボックスレンチが必要です。

2015年5月5日火曜日

Brompton シートスリーブの交換

購入から丸 7 年、Brompton のシートスリーブが減ってきたのかシートクランプのナットを随分と締めてもとシートポストが走行中に少しずつ下ってくるようになりました。1 時間走行していると 5mm 位は下がるでしょうか。

このシートスリーブは交換する前提の消耗品として位置付けられているので、ちゃんと交換用の部品が販売されています。僕が購入したのは旧型向けと新型向けが 1 つずつセットになったもので日本橋 Loro で 1000 円ちょっとでした。

シートスリーブ新旧

使用する接着剤は専用品も販売しているのですが付属の説明書を読む限りでは、プラスチックを金属を接着出来る物ならば何でも大丈夫そうです。@bromptoneer さんもシートスリーブの交換時にコニシの G17 を使用していたみたいなので、僕もそれに倣って G17 を使う事にしました。

コニシ G17

自分で交換した人が他にもいないか事前にネットで調べてみたのですが、簡単に探した所殆んど見付かりませんでした。当然手順を紹介している人も発見出来ません。幸い説明書は英語ですが手順は詳細に書かれているので、何とかはなりそうです。

交換前のシートスリーブ周辺

上記は交換前のシートスリーブです。

マイナスドライバで剥している最中

出来るだけ先の細いマイナスドライバ等でフレーム後端の割りから、フレームとシートスリーブの間にその先端を突っ込んで徐々にスリーブを剥していきます。この時パキパキと硬化した接着剤が割れる音がしました。事前に調べた話ではこれを取るのが大変という話が幾つかあったのですが、大した苦労もなくあっさり外れました。

外したスリーブを見てみると、元々接着剤は全面にべったりと塗られていた訳ではなくて所々にしか塗られていなかった様です。これがもし全周に塗られていたら剥すのはかなり大変だったかもしれません。

外したスリーブ全周 1

外したスリーブ全周 2

外したスリーブ全周 3

スリーブを外したシートポスト内には硬化した接着剤が残っていました。

スリーブを外したシートポスト内

この後真鍮ブラシでシートポスト内を擦って残った接着剤や錆を落しました。元々嵌っていたスリーブを参考にして同じ位置に G17 を付けて新しいスリーブを嵌めます。新型スリーブには突起があり、これがシートポスト内の窪みにぴったり嵌るので位置は一発で決まりました。あとはシートポストを差し込んで硬化を待つだけです。

2015年5月4日月曜日

D&D5版 Sage Advise 20150430

2015 年 4 月 30 日にウィザーズ社のサイトで 5 版で最初の Sage Advise「THE ABILITY CHECK」が公開されました。内容を抄訳してみます。題名が the ability check なので半分以上は能力値判定に関連する質問ですが、それ以外のものもあります。

質問 1: 命中判定とセービングスローは、つまる所特殊な能力値判定なのでしょうか?

回答 1: 違います。この 3 種類の判定はそれぞれ 20 面体に能力値を加算して目標値と比較する判定ですし、3 つ共有利/不利にが乗る場合もありますから同じ事の別の面に見えますが、それは良くある勘違いです。要するにこの 3 種の判定は同じ要領で事の成否を決めているというだけです。

質問 2:ヘックスの呪文を相手に掛けて影響する能力値に【筋力】を選択した場合、その相手は【筋力】を使った命中判定とセービングスローに不利を被るのですか? (訳注:ヘックスは効果が 2 つある。1、術者がヘックスの影響下にある相手を攻撃する時にダメージボーナスを得る。2、ヘックス影響下にある相手は術者がヘックス行使時に選択した 1 つの能力値判定について不利を被る)

回答 2:ヘックス影響下でも命中判定とセービングスローには不利を被りません。ヘックスの呪文の説明にある通り、この呪文は選択した能力値判定に影響します。この説明文では命中判定やセービングスローには触れていません。ですから例えば、術者が【耐久力】を選択したとしても、ヘックスの呪文は対象の呪文の精神集中の判定には不利は被りません。何故なら呪文の集中判定は【耐久力】の能力値判定では無く、【耐久力】のセービングスローだからです。

質問 3: バードのジャック・オブ・オール・トレーズの特徴は、バードが習熟していないセービングスローや武器での攻撃に適用可能ですか。

回答 3: 適用出来ません。この特徴の利益は能力値判定にのみ適用出来ます。ただイニチアチブ判定が【敏捷力】判定である事を忘れないで下さい。バードのイチニアチブ判定には、そのバードが何らかの理由で習熟ボーナスをイニチアチブに加算可能な状態で無いのならば、ジャック・オブ・オール・トレーズによるボーナスが適用出来ます。

質問 4:つかみかかりや突き飛ばしの様な【筋力】 (〈運動〉) 判定は、命中判定の一種ですか?

回答 4: 違います。つかみかかりや突き飛ばしはあくまで能力値判定です。従って命中判定に影響する各種効果はこれらには影響しません。

質問 5: 自分のターンに最高で何回呪文を使えますか?

回答 5: ルールで明確に、ターン中に行使可能な呪文回数の上限というのはありません。しかし実質的な上限はあります。アクションで 1 回、ボーナス・アクションで 1 回、怒涛のアクションがあればもう 1 回です。通常ボーナス・アクションでヒーリング・ワードの様な呪文を唱えた場合、残りのアクションでは初級呪文しか使えないという制限がありますが、怒涛のアクションによる追加アクションで使う呪文はこの制限を受けません。

質問 6: 呪文の集中を維持するには視線が通っている必要がありますか。

回答 6: その呪文の説明に集中を維持するのに視線が通っている必要があると書いてなければ不要です。

質問 7: マルチクラスをしたキャラクタがレベルで効果が上がる初級呪文を使う時にはキャラクタレベルと呪文を行使するクラスレベルのどちらを使って計算するのでしょうか。

回答 7: キャラクタレベルを使って下さい。例えばバーバリアン2/クレリック3 がセイクリッド・フレイムを使うならば 5 レベルとして計算出来ます。

2015年5月2日土曜日

Revenge of the Giants 13 [174]

表題のキャンペーン最終回です。DM は羽生さん。レベルは全員 18 です。参加者は以下の通り。

  • [制御役/ 指揮役], ピナ, Hybrid Wizard/Warlord, Battle Weaver, Gnome, さるしんごさん
  • [指揮役/ 防衛役], ミロク, Hybrid Cleric/Cavalier (Multiclass Monk), Paragon of Victory, Human, 画伯
  • [撃破役], グラッジ, Warlock (Multiclass Warlord), Witchmaster, Draconian, つかださん
  • [撃破役], ハピネス, Elementalist, , Tiefling, いっちゃん
  • [撃破役/ 防衛役], ビンテン, Hybrid Figter/Ranger, Soaring Rake, Eladrin, からくりさん
  • [防衛役], ゲッシュ, Hybrid Fighter/Paladin, Hammer of Moradin, Dragonborn, 死せる詩人

12 時開始で 16 時半終了。2 戦闘遭遇。今日が最終回でした。特別な事が無ければこのセッションが僕にとって最後の4版セッションになりそうです。

2015年4月29日水曜日

【今日の読書】本で床は抜けるのか [754]

書名
本で床は抜けるのか
著者
西牟田 靖
出版
本の雑誌社
価格
1600円
ISBN
978-4860112677

 本日読了。

題名だけで既に身につまされる感じがする本です。題名の通りで、書籍の重量で家屋の床は抜けるのか、という事を中心にした随筆です。

事の発端は筆者自身の木造アパートの仕事場が本の重みで抜けるのではないかという危機感です。単行本で凡そ 1000 冊位の蔵書だった様ですが、確かに古い木造建築であれば危険を感じる量かもしれません。筆者本人以外にも、多くの蔵書家に取材をして床抜けの危機について調査しています。実際に抜けた人や抜けそうな兆候を感じで対策を取った人など面白い話があります。また建築士にも取材していて、普通の家屋がどの程度の耐荷重で設計されているのか、素人が出来る範囲の工夫で床抜けを回避する方法はあるのかといった点にも触れています。

非常に参考になった点は以下の 3 つです。

木造建築だとして

  1. 畳は上に載った重量を面で受けられないのでフローリングよりも耐荷重が低い。
  2. 押入れの床は布団等比重の軽い物を入れる想定なので通常の床よりも耐荷重が低い (だいたいベニア板 1 枚とかそんな作り)。
  3. 畳や押入のベニアの床といった耐荷重の低い場所には大きい合板を敷いてその上に本を置けば重量を面で受けられるので多少ましになる

僕自身も文庫・新書が主とは言え蔵書が数千冊あるので注意しなければいけません。

2015年4月27日月曜日

【今日の読書】なぜ地形と地理がわかると江戸時代がこんなに面白くなるのか [753]

書名
なぜ地形と地理がわかると江戸時代がこんなに面白くなるのか
著者
大石 学
出版
洋泉社
価格
800円
ISBN
978-4800305305

本日読了。題名が長過ぎますね。手持ちの本が無かったので、休み時間にふらっと書店に行ってタイトルと表紙だけで買った本。結果的に失敗でした。

自転車で都内の方々を走っていると、色々と面白い事に気付きます。例えば地名と地形の一致です。「谷」と付いた地名——都内であれば渋谷、四ツ谷、谷中等は確かに谷間にあるんですね。渋谷は特に分かり易くて、JR 渋谷駅を出るとどちらに進んでも登り坂があります。神泉の方に進む道は「道玄坂」ですし、南青山に進む道は「宮益坂」です。少し広い範囲で渋谷周辺を見てみると、南には代官「山」、東には青「山」があります。他にも山、台、丘 (岡)、坂と付く地名は大抵ちょっとした高台になっていて、そこに自転車で近付くと必ず坂に出会います。高輪台、自由が丘、白山、飛鳥山、赤坂、神楽坂等々。

東京 (江戸) というのは、元々武蔵野台地の東端に出来た町です。台地からは大小の河川が東京湾に流れ込んでいます (或いは、流れ込んでいました)。従って台地を流れる河川とその支流が谷を形成していったのです。

といった様な話が掘り下げて書かれているかな、と思って買ってみたのですが、既に知っている以上の事は江戸に関する事で言えば殆どありませんでした。何より一つ一つの項目について、見開き 1 ページから 2 ページ程度で完結してしまっているので載っている情報が浅いのです。しかも各項目が関連性があったり連続した内容になっている訳でも無いので、ページを捲ると全然違う話題に飛んでいきます。これでは系統だった知識にはなりません。月刊誌の連載を何も考えずに 1 冊の本に纏めたかの様な作りになっています。

そんな中で数少ない面白い所は、江戸時代の様々な都市の概略図が大小色々なスケールで掲載されている事です。例えば江戸時代に「江戸」と呼ばれる地域がどの程度の範囲までだったのか、という事が一目で分かる絵があるのは嬉しい。新書で安い本なので、この概略図があるだけでも、損をしたという気分には成らずに済みました。

話は変わりますが国土地理院が作成している地形図の1つにデジタル標高地形図という物があります。

国土地理院 デジタル標高地形図 東京区部

僕はこれをポスターサイズに印刷して販売した物を持っていて、居間の壁に飾ってあります。これは大変良く出来た地図でして、眺めると都内の地形が非常に良く分かります。前述した、江戸の町が武蔵野台地の東端に作られた事や東京湾に流れ込む大小の河川と支流が台地に谷を穿っている事も一目瞭然です。都内の未知の地域を自転車で走る時にはこの標高図を見ておくと、どこに坂があってどうすれば回避出来るのかなどが予測出来るようになります。

江戸の初期には、現在の日比谷公園付近が入江であった事も高低差から容易に想像がつきますし、佃島が本当に島だった事も直ぐに分かるのです。隅田川と江戸川に挟まれた地域が海抜ゼロメートル地帯であって、古くは隅田川、荒川、江戸川などの氾濫に悩まされたのだろうという事まで思い至ったりします。

ブラタモリという番組にはこういったちょっとした雑学が出てきて楽しいのですが、江戸周辺の地形について歴史含みで詳細に解説してくれる本でも無いものでしょうか。

2015年4月23日木曜日

D&D5 版 Drizzt Do'Urden を作ってみる

特に Drizzt が好きな訳では無いのですが、高レベルキャラクタの試作という事で作ってみましょうか。

Drizzt は実は 1 版から 4 版までの全ての版で公式にデータ化されています。1 版では 10 レベルの Ranger、2 版では 16 レベルの Ranger、3 版では Ranger5/Fighter10/Barbarian1 のマルチクラス、4 版では 21 レベルの単体・遊撃役としてのモンスタ形式のデータになっています。

これといった理由も指針も無いのですが、これらの前例を元に 16 レベルの Ranger として作成してみましょう。能力値は標準のポイントバイを使います。当然 Race は Drow なんですが、5 版には Sunlight Sensibility を回避する方策が現時点では存在しないので太陽光の元では激弱です。そもそも Ranger 自体が戦闘能力で Fighetr に大きく水をあけられているので、Fighter メインの Artemis Entreri にはまず勝てないでしょう (Entreri は 2 版では Fighter15/Thief11、3 版では Fighter10/Ranger1/Rogue4/Assassin1)。

さて能力値ですが以下の様にします。

Str10, Dex14+2, Con14, Int10, Wis14, Cha8+1

4、8、12、16 レベルの特技/ 能力値上昇は以下の様に。

  • 4 レベル: Dual Wealder
  • 8 レベル: Dex+2
  • 12 レベル: Dex+2
  • 16 レベル: Defensive Duelist

Ranger の 2 レベルで貰える Fighting Style はもちろん Two-weapon fighting にします。Ranger Archetype は Hunter。所持しているマジックアイテムですが 5 版の DMG にあるルール通りやると、小説で描かれている様な沢山の強力なマジックアイテムを持つ事は出来ません。Twinkle は Defender なので 5 版的にはレアリティが Legendary の超貴重アイテムですし、Icingdeath も Frost Brand ですから Very Rare、Bracers of Blinding Strike は能力的には Boots of Speed ですがこれは Rare です。Guenhwyvar はただの Figurines of Wondrous Power; Onyx Dog であれば Rare なのですが、Onyx Dog とは名ばかりの超強力クリーチャ召喚アイテムですから Very Rare 以上である事は間違い無いでしょう。余りルールを無視するのは好みではりあませんが、Drizzt を特徴付けるアイテムは装備させておきます。

最終的にはこんなデータでしょうか。

Class
Ranger16
Race
Drow Elf
Background
Outlander
Religion
Mielikki
HD
16d10
HP
132
Proficient Bonus
+5
ST
Str+5, Dex+10, Con+2, Int+0, Wis+2, Cha-1
Skills
Athletics+5, Acrobatics+10, Stealth+10, Survival+7, Perception+7
AC
18 (+2 armor, +5 dex, +1 feat)
Ability Scores
Str10, Dex20, Con14, Int10, Wis14, Cha9
Features
Favored Enemy (Humanoid: Elf), Natural Explorer (Underdark), Fighting Style (Two-weapon Fighting), Spell, Ranger Archetype (Hunter), Hunter's Prey (Colossus Slayer), Defensive Tactics (Multiattack Defense), Multiattack (Whirlwind Attack), Superior Hunter's Defense (Evasion), Extra Attack, Land's Stride, Hide in Plain Sight, Vanish
Gears
Icingdeath (Frost Brand, Scimiter), Twinkle (Defender, Scimiter), Boots of Speed, Studded Leather, Guenhwyvar (Figurines of Wondrous Power)

Defender の能力を考えるとターンに一回しか出来ない逆手の攻撃は Defender にして代わりに Defender の +3 は全部 AC に乗せた方が良いかもしれません。

レベルの割に戦闘能力は大した事が無く、逆にレベル以上のマジックアイテムを持っているので貪欲な冒険者に発見されたら狩られそうです。はぐれメタルみたいだ。

2015年4月21日火曜日

【今日の読書】ニンジャスレイヤー 秘密結社アマクダリ・セクト [752]

書名
ニンジャスレイヤー 秘密結社アマクダリ・セクト
著者
ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズ
訳者
本兌 有、杉 ライカ
出版
エンターブレイン
価格
1200円
ISBN

本日読了。第3部の1巻目です。通算だと13巻目かな。

2015年4月18日土曜日

Hoard of the Dragon Queen 7 [14]

5 版キャンペーンの第 7 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen です。以下には大量のネタバレがあります。DM はつかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk7 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric7 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
チックスWizard7 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクPaladin6/ Fighter1HumanLNOutlander六平文吾さん
グリフレットFighter7 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12 時開始、18 時終了。

このシナリオ最後のダンジョンである浮遊城に乗り込む所から再開です。前回、城下町でカルトの一団と戦い、そいつらが騎乗していたワイバーンを三騎強奪したのでそれに乗って行きます。騎兵が持っていたカルトの旗も同時に入手したので、これを掲げて近づけばいきなり攻撃される事は無く近づけそうです。突入前に Divination を使って助言を求めてみた所答えは「ホワイトドラゴンは避けよ」。

上空から浮遊城を観察してみると、城壁や監視塔にオーガが屯している事が分かりました。その脇には巨大なバリスタもあります。外から見てもそれ以上は得られる情報が無さそうなので、適当に重要そうな塔に近づくと中に居たオーガが「ワイバーンの発着場はここじゃないあっちだ」という感じで手を振りました。無理矢理乗り込んで騒がれるのも面倒なので、示された発着場に降りてワイバーンは帰りに使うかもしれないので見付けた厩舎に繋いでおきました。

どっちに行けば何があるという事が一切見当が付かないので適当に進むと、ある通路に至った所で DM から「そちらの通路の先から強烈な冷気を感じます」という説明がありました。恐らくそっちにホワイトドラゴンがいるのでしょう。これを避けて進みました。大きめの建屋に入って直ぐの所にあった扉に、一応静かに近づいてみるとこちらの足音に気付いたのか中から誰何の声と共に扉に近付いてくる音がしました。即座に戦闘体制を整えて迎え打つと、扉の先には首魁のレズミル・ザ・ブラックが。

DM は「ダンジョンに入って最初の遭遇がボスかよ」と頭を抱えていました。この時の時刻は 13 時。まだ今日のセッションは始まったばかりです。

Short Rest 以後一切資源を使っていないので、状況はキャラクタに取っては有利です。しかも扉を開けたのはレズミル自身、扉の前に構えていたグリフレットとラディスラクの両戦士の目の前です。レズミルの他にガードドレイクが二体いました。またレズミルの最初のターンで「者ども、出あえ! 出あえおろう!」と掛け声がかかったので、周囲から中級カルト員 (ドラゴンウイング) が十体出てきましたが、無慈悲なファイアボール (8d6 で 37 点) で瞬殺されたりウェブで足止めされたりで、大きな危険も無く撃破しました。

その戦闘の途中。広くなった戦闘区域の中にある扉がチラっと開いて中からストーンジャイアントが顔を出しましたが、何故かそれ以降戦闘中は出てきませんでした。しかし戦闘が終わって Short Rest を取ろうかという所で、その扉から二体のストーンジャイアントが出てきました。戦闘で疲弊したパーティと有利な交渉をしようと出てきたのでしょう。実際休憩もせずこのままストーンジャイアント二体と戦うのは若干危険ですし、そもそも戦う理由がそれ程ありません。

一行は手堅く交渉を行なって、まず以下の事が分かりました。

  • ストーンジャイアントはカルトと手を組む為の協議にここに来た。
  • カルト内にクラウドジャイアントがいて、彼がこの浮遊城を動かしている。
  • ストーンジャイアントはそのクラウトジャイアントの仲介で協議に来た。
  • 仲介者の存在もあり、カルトと手も組まず、何の手土産も無しにすごすごと帰る事は出来ない。
  • レズミルを血祭りに上げた実力ある冒険者と事を構えるつもりは無い。

それに対して一行は以下の提案をします。

  • 一行がクラウドジャイアントを倒すから、部族には「協議に行ったらカルトが壊滅していた」と釈明すればいいのではないか
  • ストーンジャイアントの部族への手土産には、一行がレズミルから奪った魔剣 (+2 Greatsword、その他強力な能力がある Sentinent Item、AL は NE) を上げるからこれで手を打たないか。

魔剣の能力を Sentinent Item である事を含め事細かに説明したらストーンジャイアントは悪くないと思ったらしく、進んで「それならばこれから俺達二人で一芝居打ってクラウドジャイアントと協議の場で何か有用な情報を得てきてやろう」と言います。

しかしストーンジャイアントは芝居が下手だったらしく、話し合いに行った塔の方からジャイアントの悲鳴が聞こえてきました。クラウドジャイアントと戦闘になった様です。出来る事ならばストーンジャイアントとクラウドジャイアントが争っている最中に介入した方が我々にとって有利なので現場へ急行します。

途中にオーガの歩哨と戦いになりますが、これを瞬殺して奥の間へ。

到着してみるとストーンジャイアントの片方が昏倒していますが、クラウドジャイアントもかなり傷付いていました。一行がストーンジャイアントに「助太刀いたす」と言ったのでクラウドジャイアントは状況を不利と見て停戦交渉をしてきました。曰く「俺を殺すと浮遊城が落ちるぞ」と。

一行は別に城が落ち始めてもワイバーンで逃げればいいな、と思って停戦には応じるつもりは無かったのですが、ストーンジャイアントが困っています。彼らには落下する城から逃げ出す手段が無いのです。このまま無理に戦闘を進めると折角協力体制を築いたストーンジャイアントが敵に回りそうなので、停戦に応じる事にします。今度はクラウドジャイアントを含め三者での交渉です。

クラウドジャイアントにカルトを裏切れと言ってみますが、この城にいるホワイトドラゴンがかなり強力な為、裏切りは死に繋がるので無理だと言われてしまいます。つまり

  • クラウドジャイアントはカルトを裏切って浮遊城を着地させると死ぬ
  • ストーンジャイアントはクラウドジャイアントが死んで浮遊城が落下すると困る (場合によっては死ぬ)

という事です。ならばという事でクラウドジャイアント一体、ストーンジャイアント二体、一行五人で協力してホワイトドラゴンを倒そうという事になりました。その戦闘では現在一番状況的に追い詰められているクラウドジャイアントが一番槍、ストーンジャイアントが二番槍で、パーティが殿になりました。

かくして、対ホワイトドラゴンの冒険者・ジャイアント戦線が構築されました。このホワイトドラゴンですが正直 7 レベルのキャラクタが戦う相手ではありません。ちょっとだけスペックを覗いてみましょう。

  • CR13
  • HP200 超
  • ブレスは DC19、平均ダメージ 60 点弱

パーティで一番 HP が多い 7 レベルファイター、Con16 のグリフレットの HP は 67 です。普通であればとても勝てる相手ではありません。だからこそ突入前の Divination で「ホワイトドラゴンを避けよ」と言われた訳です。

戦闘中ドラゴンはずっと高い位置から降りずにいたのでストーンジャイアントの投石、クラウドジャイアント、エルマー、チックスの呪文が主たる攻撃方法になりました。ラディスラク、グリフレットは遠隔武器、エコーは特技を活かして回復に走りました。ブレスを合計二回吐かれ、かなり厳しい局面もありましたが何とか死者無く倒しました。

エピローグ処理をして、Hoard of the Dragon Queen は終了です。この時点で 16 時くらいだったので、次の The Rise of Tiamat が始まるまでの Down Time 処理と、導入部分だけやって終わりました。

2015年4月17日金曜日

【今日の読書】トンデモ地方議員の問題 [751]

書名
トンデモ地方議員の問題
著者
相川 俊英
出版
ディスカヴァー携書
価格
1080円

 本日読了。

2015年4月15日水曜日

【今日の読書】イスラームから世界を見る [750]

書名
イスラーム戦争 ——中東崩壊と欧米の敗北
著者
内藤 正典
出版
ちくまプリマー新書
価格
929円

 本日読了。

2015年4月14日火曜日

【今日の読書】イスラム戦争 ——中東崩壊と欧米の敗北 [749]

書名
イスラーム戦争 ——中東崩壊と欧米の敗北
著者
内藤 正典
出版
集英社新書
価格
821円

 本日読了。

2015年4月12日日曜日

【今日の読書】イスラーム 生と死と聖戦 [748]

書名
イスラーム 生と死と聖戦
著者
田中 考
出版
集英社新書
価格
821円

 本日読了。

2015年4月11日土曜日

【今日の読書】イスラーム国の衝撃 [747]

書名
イスラーム国の衝撃
著者
池内 恵
出版
文春新書
価格
842円

 本日読了。2014年末に発売された本です。ISILの急激な台頭を受けて書かれた本なので、メインは911以後からISILの台頭までの凡そ10年間のイスラーム社会の動きについて書かれています。この期間の大まかな流れが理解し易く書かれているのではないでしょうか。

2015年4月8日水曜日

【今日の読書】現代アラブの社会思想 [746]

書名
現代アラブの社会思想
著者
池内 恵
出版
講談社現代新書
価格
864円

 本日読了。2001 年に発刊された本です。タイミング的に 911 を受けて書かれたと考えていいんでしょうか。著者の池内恵は 2015 年 1 月に「イスラーム国の衝撃」という新書も出して話題になりました。アラブ諸国というのは日本人からすると中々理解の及ばない国なのですが、その入口には悪くない本なのかもしれません。

2015年4月4日土曜日

D&D5版 B5: Horror on the Hill 2 [13]

DM が出張で不在なので Revenge of the Giants のキャンペーンは中止にして、単発セッションになりました。DM はさるしんごさん。シナリオはクラシック D&D の B5 モジュール「シュリール河を越えて恐怖の丘へ」の続き。PCは 3 レベル。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エージーSorcerer3Dragonborn?Criminal?つかださん
ハラールCleric (Tempest) 3Human/td>CGSailor六平文吾さん
フレースリークWizard1/Rogue1/Fighter1HumanCNCriminal死せる詩人
プールロティRanger2/Rogue1Wood Elf??いっちゃん
ラグランンジェFighter3EladrinCGOutlanderからくりさん

12 時開始、18 時終了。これくらいのレベルなら変なマルチクラスをしても結構戦えますね。

2015年3月28日土曜日

【今日の読書】Master Wolf [745]

書名
Master Wolf
著者
Rose Estas
出版
価格
U.S. $3.95
ISBN

 本日読了。古本で入手しました。AD&D1 版後期に書かれた Greyhawk の Wolf Normad を舞台にした小説です。Greyhawk Adventure というシリーズ名になっていて、このシリーズが本書含め 5 冊出版されています。取り敢えずこの本は駄作でした。中古で安く取引されている理由が分かりました。

2015年3月21日土曜日

Hoard of the Dragon Queen 6 [12]

5 版キャンペーンの第 6 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen です。以下には大量のネタバレがあります。DM はつかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エコーMonk6 (Way of the Four Elements)HumanLNSailor画伯
エルマーCleric6 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
チックスWizard6 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
セラピナRogue6 (Thief)HalflingNG??ほえほえさん
グリフレットFighter6 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12時開始、18時終了。途中で7レベルに上昇しました。次回からはこのシナリオ最後のダンジョンに突入します。

2015年3月12日木曜日

D&D5版 能力値・技能判定について

5 版の能力値判定 (ability check) や技能判定 (skill check) はかなり単純なルールです。1d20 に能力値修正を足すだけ。もし関連する技能 (skill) に proficient していれば、proficient bonus を加算出来ます。

能力値・技能判定の目標値 (DC) も単純で 5 から 30 まで 5 刻みです。DC10 簡単、15 は普通、20 は困難、25 は極めて困難、30 はほぼ不可能という具合です。この DC の目安はキャラクタのレベルに寄らず一定です。

キャラクタのレベルによって上昇するのは proficient bonus だけで能力値は殆ど上昇しません (feat 取得をせずにひたすら能力値を上昇させればその限りではありませんが)。従って proficient していない判定については、1 レベルでも 20 レベルでも達成値に大きな差は発生しません。なので DC の目安がキャラクタレベルに依存せず一定に決まっているのです。

ポイントバイで作成したファイターの殆どは一生 Cha8 でしょうから、1 レベルでも 20 レベルでも相手を説得する Cha (Persuation) 判定 DC20 には Persuation に proficient していない限り成功する余地はありません。

逆に proficient している技能について言えば、レベル上昇と共に得意になっていく一方で DC の目安は不変なので、相対的にどんどん簡単になっていきます。Dex18 で Thieve's Tool に proficent した Rogue であれば 4 レベルの時は罠解除判定への修正値は +6 ですが、17 レベルの時は +10 になります (Expertise しているならば 4 レベルで +8、17 レベルで +16)。

とは言え proficient bonus の上昇は緩やかなので、Rogue や Bard の持つ Expertise 能力を別にすればキャラクタの判定の達成値が劇的に上昇する事はありません。先程の Rogue の例で言えば、Expertise 無しならば 4 レベルと 17 レベルで修正値は 4 しか差がありません。つまり成功確率は 20%上昇しただけです。

5 版は元々過去の版との高い親和性を意識して作られていて、実際多くの人が昔のシナリオ (モジュール) を 5 版で遊ぶのが簡単だと感じているのではないでしょうか。僕もそう感じています。

過去のどの版のシナリオを 5 版に流用するのであれ、シナリオ内に登場する判定の目標値 (2 版以前の版では DM が設定する目標値の概念は希薄ですが) を 5 版に変換する際は、キャラクタレベルとは無関係に、簡単なものならば DC10、普通なら 15、難しければ 20、かなり難しいならば 25 の 4 段階を利用すると良いかと思います。DC は必ず 5 の倍数である必要な無いので、場合によってはこの目安から 1、2 前後させれば良いでしょう。

2015年3月11日水曜日

D&D5版 武器の謎 2

気付いている人も多いと思いますが、5 版の Net はバグっています。

一つ一つルールを確認していくとそれが分かります。まずは Net の武器としての情報を再確認しましょう。

Net の基礎情報
NAMECOSTDAMAGEWEIGHTETC
Net1 gpnone3 lb.thrown (range 5/15 ft.)

Net は命中してダメージはありません。代わりに命中すると相手が Restrained になります。Net による Restrained から脱出する方法は 2 つ。1 つは Action を使って DC10 の Str 判定に成功する、もう 1 つは 5 点以上の Slashing ダメージを Net (Net の AC は 10) に与える。

重要な点は以下の 5 点です。

  • Net は Ranged Weapon である
  • Ranged Weapon は Melee Attack には使えない (Javelin 等は、投擲可能な Melee Weapon であって Ranged Weapon ではない)
  • 敵に隣接した状態で Ranged Attack をするとその命中判定に Disadvantage
  • Ranged Weapon の Long Range に攻撃する時はその命中判定に Disadvantage
  • Net は Short Range が 5ft、Long Range が 15ft

従って Net は

  • 10ft 以上 15ft 以内の敵に攻撃する時は Long Range なので当然 Disadvantage
  • 5ft 以内 (つまり隣接状態) の敵を攻撃する時は、敵に隣接した状態での Ranged Attack なので Disadvantage

という事になります。要するに常に Disadvantage です。デザイナは一体何をさせたいんでしょうね (或いは何をさせたくないんでしょうね)。

2015年3月10日火曜日

D&D5版 武器の謎

5 版の武器には不思議が多い。特に不思議なのは 3 つの槍。

NameDamageTypeRangeCostWeightEtc
Trident1d6piercing20/60ft5gp4lbversatile (d8)
Spear1d6piercing20/60ft1gp3lbversatile (d8)
Javelin1d6piercing30/120ft5sp2lb.

Trident の無価値っぷりが際立っている。この中で Trident だけが Marshal Weapon なんだけれどね……。Versatile として使わないならば Spear すら殆ど意味がない。安くて軽くて遠くまで投げられる Javelin 一択。

2015年3月7日土曜日

D&D5版 B5: Horror on the Hill

DM が出張で不在なので Revenge of the Giants のキャンペーンは中止にして、単発セッションになりました。DM はさるしんごさん。シナリオはクラシック D&D の B5 モジュール「シュリール河を越えて恐怖の丘へ」です。開始時は 1 レベル。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エージーSorcerer1Dragonborn?Criminal?つかださん
ハラールCleric (Tempest) 1HumanCGSailor六平文吾さん
フレースリークWizard1HumanCNCriminal死せる詩人
プールロティRanger1Wood Elf??いっちゃん
ヤヤFighter1Human?Sailor満月
ラグランンジェFighter1EladrinCGOutlanderからくりさん

12 時開始、18 時半終了。合計で12回戦闘しました。途中で 2、3 とレベルが上がっています。フレースリークは 1 レベル時は Human variant で Healer Feat を取得しています。高い Int (16) とそこそこの Dex (14) を活かし、Criminal Background で取得した Thivev's Tool の proficiet と併せて罠発見/ 解除も出来る様にしてあります。所謂 Arcane Spellcaster 枠ではなくて 5th man 枠として作成しています (Arcane Spellcaster 枠は Sorcerer のエージーが担っている)。なのでレベルアップ時は Wiz1 -> Wiz1/Ftr1 -> Wiz1/Ftr1/Rog1 とマルチしまくりました。

シナリオは野外の冒険で、邦題の通り河を越えた先にある丘をあちこちに歩く事になります。DM の用意した白地図を徐々に埋めて行くのはやっぱり楽しいですね。

Healer Feat は非常に強力な Feat で、これがパーティにあるとないとではパーティ編成自体が大きく変わる事がさえあるでしょう。特に変わるのは Cleric (或いは Druid か Bard) の呪文の使い方です。もし Healer Feat 取得者が存在しなければ低レベルの冒険では Cleric の呪文は殆ど回復呪文に費されるでしょう。それが Healer Feat がパーティに存在する事で改善されます。実際今回のセッションでも Cleric のハラールは回復呪文は 1 回か 2 回しか使っていない筈です。

2015年3月6日金曜日

D&D5版 両手持ちと二刀流

D&D5 版に於ける両手持ち武器 (Two-handed weapon) と二刀流 (Two-weapon fighting) のダメージ効率を比較します。先に結論を書くと二刀流の方が強いです。

まずは前提条件。比較に利用する武器は以下を用います。

両手持ち
Greatsword (2d6) 及び Greataxe (1d12)
二刀流
Shortsword (1d6) 及び Longsword (1d8)

現在の所、両手持ち武器で Finesse 属性 (Str の替わりに Dex で命中判定とダメージ修正を決められる) は存在しません。二刀流は Finesse 属性の物を使えば Dex を主たる能力にして行なう事も可能ですが Str の場合と比べて差は無いので、両手持ちにしろ二刀流にしろ今回は Str を使って計算します。

という訳でキャラクタの Str16 (+3) を前提として話を進めます。また出目 1 は自動失敗、出目 20 はクリティカルヒットである事は考慮しますが、それ以外の命中確率は考慮しません。

Magic Item は考慮に入れません。両手持ち、二刀流それぞれについて

  1. 適切な Feat も Fighting Style も取得していない素の状態
  2. 適切な Fighting Style は取得したが Feat は取得していない状態
  3. 適切な Feat は取得したが Fighting Style は取得していない状態
  4. Feat、Fighting Style 共に適切な物を取得した状態

について比較します。両手持ちで取得するのは

Fighting Style
Great Weapon Fighting
Feat
Great Weapon Master

二刀流で取得するのは

Fighting Style
Two-weapon fighitng
Feat
Dual Wielder

とします。

では、面倒ですがルールを確認しながら行きましょう。両手持ちに関しては特別なルールは殆どありません。3 版の様に両手持ちすると Str のダメージへのボーナスが増加するという事もありません。強いていうならが S サイズのキャラクタの両手持ち関するルールがありますが、今回は S サイズのキャラクタは無視します (S サイズキャラクタでの二刀流と両手持ちの比較は殆ど意味がありません。著しく両手持ちが不利です)。

二刀流に関連するルールをまとめます。そもそも二刀流は以下の条件を満せば誰にでも可能です。

  • 両手とも Light 属性の武器である事

ただしこの場合、Off-hand 側の武器ダメージには能力値のボーナスは乗りません。Fighter/Ranger の Fighting Style で Two-weapon fighting を取得すると、Off-hand 側にも能力値ボーナスが加算可能になります。また Dual Wielder の Feat を取得すると Light 属性の武器である必要も無くなります。

これで準備が整いました。それぞれ場合のダメージ期待値を見ていきましょう。

● Str16、Fighting Style、Feat 取得無し

両手持ち
Greatsword: 2d6+3 [平均値: 9.85]
Greataxe: 1d12+3 [平均値: 9.35]
二刀流
Main-hand: Shortsword 1d6+3 [平均値: 6.35]
Off-hand: Shortsword 1d6 [平均値: 3.5]
[合計: 9.85]

この状態では Greatsword の両手持ちと Shorsword 二刀流は同じ結果になりました。Greataxe は 0.5 点低くなっています。要するに 2d6 と 1d12 の期待値の差です。

● Str16、Fighting Style 取得、Feat 取得無し

両手持ち
Greatsword: 2d6+3 [平均値: 11.14]
Greataxe: 1d12+3 [平均値: 10.3]
二刀流
Main-hand: Shortsword 1d6+3 [平均値: 6.35]
Off-hand: Shortsword 1d6+3 [平均値: 6.35]
[合計: 12.7]

Fighting Style により両手持ちの場合はダメージの出目 1、2 は 1 回再ロール可能、二刀流は Off-hand にも能力値が加算可能になりました。この時点で二刀流は両手持ちに対して 1.0 点以上高くなりました。

● Str16、Fighting Style 取得無し、Feat 取得

両手持ち
Greatsword: 2d6+3 [平均値: 10.4]
Greataxe: 1d12+3 [平均値: 9.83]
二刀流
Main-hand: Longsword 1d8+3 [平均値: 7.35]
Off-hand: Longsword 1d8 [平均値: 4.5]
[合計: 11.85]

両手持ちは Great Weapon Master の Feat により出目 20 の時は bonus action で追加攻撃が可能になっています。二刀流は Dual Wielder により武器が両手共に Longsword にありました。どちらも Fighting Style の取得に比べるとダメージの上昇は緩やかですが、やはりこの時も二刀流が両手持ちに対して 1.5 点ほど高くなりました。

● Str16、Fighting Style 取得、Feat 取得

両手持ち
Greatsword: 2d6+3 [平均値: 11.6]
Greataxe: 1d12+3 [平均値: 10.7]
二刀流
Main-hand: Longsword 1d8+3 [平均値: 7.35]
Off-hand: Longsword 1d8+3 [平均値: 7.35]
[合計: 14.7]

Fighting Style も Feat も取得した状態です。Human Variant のルールを使えば 1 レベルでもこれが実現可能です。ここまで来ると二刀流が圧倒的です。両手持ちに対して 3.0 点以上も高くなっています。また Dual Wielder の特技は両手に武器を持っている状態ならば AC+1 ですので、両手持ちに比べて AC も高いのです。

この様にダメージに関して言えば両手持ちは二刀流に比べて単純に不利な事が分かりました。また同じ両手持ちでも 2d6 と 1d12 の武器では後者が常に劣勢です。これは Half-orc の種族特徴であるクリティカルヒットした時にダイス 1 つ分ダメージ追加を考慮しても覆りません (クリティカルヒット時のダメージ増加というのは、平均値に対して 5%しか寄与しないので当然ですが)。

これだけ両手持ちと二刀流に差があるのは不思議です。3 版の時に両手持ちが強烈だった反動で 4 版では両手持ちが弱体化しましたが、その流れでしょうか。現時点では両手持ちの良さというのは殆どありません。ダメージのみならず AC でも負けています。3 版と違い二刀流を十全に活かす為に沢山の Feat が必要という訳でもありません。強いて言うならば両手持ちは魔法の武器が 1 つあれば良いという点と多くの Reach 属性武器が両手持ちであるという事くらいでしょうか。

この状況を覆す方法の 1 つとしては Great Weapon Master Feat で得られる命中を-5 してダメージを +10 する能力を活用する方法です。これを用いた場合のダメージ比較をするには命中率を考慮する必要があるので、また気力のある時にでも……。

2015年2月21日土曜日

Hoard of the Dragon Queen 5 [10]

5 版キャンペーンの第 5 回です。シナリオは公式の Hoard of the Dragon Queen です。以下には大量のネタバレがあります。DM はつかださん。参加者は以下の通り。

参加キャラクタ一覧
PC 名クラス種族属性背景PL 名
エルマーCleric5 (Light Domain)HumanCGNobleからくりさん
チックスWizard5 (Divinar)GnomeNGSageさるしんごさん
ラディスラクFighter1/Paladin4 (Oath of Vengence)HumanLNOutlander六平文吾さん
セラピナRogue5 (Thief)HalflingNG??ほえほえさん
グリフレットFighter5 (Battle Master)HumanCGOutlander死せる詩人

12時30分開始、19時30分終了。途中で6レベルに上昇しました。しかしレベルアップが早いですね。5セッション足らずで6レベルです。

2015年2月7日土曜日

Revenge of the Giants 12 [173]

 表題のキャンペーンです。DM は羽生さん。レベルは全員 18 です。参加者は以下の通り。

  • [制御役/ 指揮役], ピナ, Hybrid Wizard/Warlord, Battle Weaver, Gnome, さるしんごさん
  • [指揮役/ 防衛役], ミロク, Hybrid Cleric/Cavalier (Multiclass Monk), Paragon of Victory, Human, 画伯
  • [撃破役], グラッジ, Warlock (Multiclass Warlord), Witchmaster, Draconian, つかださん
  • [撃破役], ハピネス, Elementalist, , Tiefling, いっちゃん
  • [撃破役/ 防衛役], ビンテン, Hybrid Figter/Ranger, Soaring Rake, Eladrin, からくりさん
  • [防衛役], ゲッシュ, Hybrid Fighter/Paladin, Hammer of Moradin, Dragonborn, 死せる詩人

  12 時開始で 16 時半終了。3 戦闘遭遇。あと 2 戦闘で終了という所まできました。時間が余ったので 19 時までスリードラゴンアンティを遊んでから、いつもの様に飲み会へ移動。